最新の復刊投票コメント 692ページ
全14,837件
-
破船
-
経済学原理論
本書は、柄谷行人に褒められている。
「鈴木が編集した『経済学原理論』は、宇野よりもっと見事に「物神の現象学」を作ったと思う。だから、宇野派の理論は、もっと世界的に評価されていいものだと思います」(試験勉強でつかんだマルクスの「本領」:私の謎 柄谷行人回想録⑤)
復刊されるべきだ。 -
小説キャンディキャンディ FINAL STORY 上・下
このSTORYが、読みたいからです。
探してもなくって、どうかお願いします。 -
まるごと一冊冒険企画局
発売当時はまだTRPGにハマっていなかったので機会があれば読んでみたいです。
-
破船
舞台をきっかけに読みたいと思いました。紙の本でも図書館でも手に入れるどころか読むことも難しく、気軽に読みたい文学を読めるようにしてほしいと思い復刊を希望します。
久米正雄という文豪が、現代でも多くの人に知ってもらえるようにしてほしいです。 -
爆笑トランスフォーマーギャグコロシアム
キャラクターはあちこちで拝見するのに本の中身は見たことないので読みたいです。
-
破船
読んでみたいから
-
日本の制服150年 イラストで見る制服のデザイン
創作する際に日本の警察や学生の制服の歴史を調べていてこの本に辿り着きました。
ここまで的確かつクオリティの高いまとまった制服についての資料書籍はなかなか無いので、定価で買えず中古でもあまり出回らず値段が高騰している現状が悔やまれます。
少し高くなってもよいので、復刊を希望いたします。 -
黒後家蜘蛛の会・文庫本未収録分
原書に相当する "The Return of the Black Widowers" も古書市場で高騰しており手が出せません。日本語訳を出していただけると、原書を読めるような人でも喜んで買うはずです。
-
破船
過去に久米正雄氏の作品をいくつか読み、その文体にとても惹かれました。彼にとってかなり特別な作品であると聞くこの作品も読んでみたいと思い、リクエストさせて頂きます。
-
ちゃきっ娘姫、いきます
全てが備わった奇跡の名作です。
是非コミック化を希望します。
何千円、何万円でも購入したいです! -
破船
とあるゲームから久米先生のことを知りました、貴重な文章にぜひ触れたいです
-
爆笑トランスフォーマーギャグコロシアム
持っていたけど水没してしまったから
-
破船
ゲーム「文豪とアルケミスト」や久米正雄さんの作品などに触れている中で、度々作品名をお見掛けすることはあれど中々読めないというのがとても口惜しく、ぜひ復刻して頂きたいです。
-
破船
舞台「文豪とアルケミスト」で本作を知りました。絶版でありながら舞台の作中で重要な位置を占めていた本作に興味があるため、復刊を希望します。
-
破船
この本が軸となっている舞台を観劇し、紙媒体で読みたいと思った為。
-
破船
全集ではない文庫としてこの本を読んでみたいと思ったから。
-
爆笑トランスフォーマーギャグコロシアム
自分がトランスフォーマーにハマった時すでに入手の難しい状況でした。日本コミックが続々復刊となっている流れに乗って、こちらもぜひ復刊をお願いしたいです。
-
トランスフォーマー モア・ザン・ミーツ・ジ・アイ 全4巻
実写映画等でトランスフォーマーのファンが増えている中、魅力的なアメコミの数少ない邦訳書籍が手に入れるのが難しい状況なのは大変惜しいと思いました。
-
資本主義とは何か
この書籍は重要な書籍なので、復刊して欲しいです。
この書籍は、宇野経済学の原理論を、永谷清の立場から批判的再構成したものです。
永谷清の立場は、宇野経済学をヘーゲル論理学に引きつけて解釈したものです。
ヘーゲル論理学に引きつけて解釈された宇野経済学は重要なものなのですが、そういった教科書は二つ(本書と、関根友彦『経済原論教科書』)ありますが、どちらも絶版になってしまっています。
復刊を望みます。
国会図書館でしか読むことができず、また、国会図書館の本も書き込み等があり、読みにくいと思いました。
内容も軽妙で面白く、歴史的背景を鑑みながら読むこともまた楽しいタイトルだと思います。
是非購入して手元に置いて、いつでも読み返せるようになれば、と復刊を希望します。
宜しくお願い致します。