最新の復刊投票コメント(軍事) 6ページ
全6,545件
-
行進子犬に恋文を
-
写真で見る 日本陸軍兵営の食事
同シリーズの兵営の生活のように、陸軍の当時の様子を写真で見れる本を読んでみたいと思いリクエストしました。
-
写真で見る 日本陸軍兵営の生活
陸軍の当時の様子を細かく記録されている本が少なく、写真付きでみられるこの本を読んでみたいと思いました。復刻されることを祈っております。
-
掠奪の法観念史 中・近世ヨーロッパの人・戦争・法
中世の西洋に興味があるから
-
ヒトラーを支持したドイツ国民
最近、ナチスあるいは「悪の凡庸」をめぐって、議論が盛んだった。ナチスの、そしてファシズムの歴史に学びたい人はまだまだ多いと思うが、学ぼうと思った時に良書が手に入らないということほど、間の悪いこともない。
-
植民地遊廓 日本の軍隊と朝鮮半島
「慰安婦」問題は何一つ「解決」などしていない。これについて考えるためにも、帝国日本における性の利用の実態を知らないでは済まされない。
-
軍部と民衆統合 日清戦争から満州事変期まで
世論が戦争を後押しした側面もあると思うので。
-
植民地遊廓 日本の軍隊と朝鮮半島
希少本になりつつあるから
-
掠奪の法観念史 中・近世ヨーロッパの人・戦争・法
興味深い内容だから
-
核兵器の拡散 終わりなき論争
現在はもちろん、今後ますます議論されるであろうテーマであるため、本書で知見を深めたい。
-
ホロコースト全史
一般の人がホロコーストを知るには一番よい本だと思う
-
核兵器の拡散 終わりなき論争
中国北朝鮮という核保有国を隣国に持つ日本。
特に中国は戦後軍事侵略や紛争を続け、現在も移民や基地周辺地の買収等々のサイレントインベージョンを繰り広げ、再三日本を火の海にするだなんだとわめく好戦的共産主義全体主義国家。
日本も、ケネス・ウォルツの有名論文を手に、基本から核保有の是非・効能を考えるべき。 -
戦闘技術の歴史 4 ナポレオンの時代編
興味深い
-
戦闘技術の歴史 2 中世編
興味深い
-
戦闘技術の歴史 3 近世編
興味深い
-
戦闘技術の歴史 4 ナポレオンの時代編
読みたいです。
-
戦闘技術の歴史 3 近世編
読みたいです。
-
戦闘技術の歴史 2 中世編
読みたいです。
-
戦闘技術の歴史 1 古代編
読みたいです。
-
戦闘技術の歴史 1 古代編
学びたい
読んでみたいなぁ…。