最新の復刊投票コメント 591ページ
全14,810件
-
スーパータロム
-
スーパータロム
手塚治虫先生が直接的に関わっているわけではないそうですが、新たな「鉄腕アトム」を目指したというこの作品のコミカライズを、池原しげとさんが担当されていらっしゃることに惹かれました。
また池原さん以外の方のコミカライズも、どのような世界が展開されていたのか興味があり、ぜひ読んでみたいです。 -
カリブの大海賊 バーソロミュー・ロバーツ
史実のバーソロミュー・ロバーツをモデルにしたゲームのキャラクターに興味を引かれ、資料を探しています。SNSでこちらの書籍の評判が良く、手元に置きたいため復刊を希望します。
-
スーパータロム
アニメはパイロット版のみで実際に放送はされなかったものの、インターネット中心に人気を集めている作品です。
アニメでは聞き取りにくかったセリフや、異なる設定などを漫画版で楽しみたいので復刊を希望します。 -
増殖するシャーマン モンゴル・ブリヤートのシャーマニズムとエスニシティ
ゆる民俗学ラジオを見ました。
-
トランスフォーマー/ダークサイド・ムーン
遅ればせながらトランスフォーマーの映画を観てはまったのですが、小説版の展開は映画と異なっている、かつすごくよかったと聞いて気になって気になって仕方ないです…e-honなどでも取り寄せ不可で中古しかないので是非とも復刊してほしいです!
-
スーパータロム
パイロット版のみの制作で終わってしまった哀しい過去を持つ作品。新たな鉄腕アトムを目指した本作には本来どのような構想があったのか、その一端を漫画から得たく、是非読んでみたいです。
-
スーパータロム
長年応援している作品の前身となったと思われる作品で、違法アップロードでなくきちんと作品の公式にお金を出して手元に置きたいため。
-
スーパータロム
アニメの方は公式配信があっても漫画版は今のところ読める機会が少ないので、ぜひ読んでみたいと思いました
-
アストロガンガー
アニメ本編で描かれた展開が、どうやって漫画に落とし込まれるか気になるので。
-
長尾文子の金田一耕助シリーズ「睡れる花嫁」「不死蝶」「獄門島」「悪魔の手毬唄」「鴉」
長尾先生の金田一シリーズをまとめて欲しいです。
-
スーパータロム
以前チャージマン研!を復刊ドットコムさんに復刊して頂きましたが、同じ株式会社ナック生まれのスーパータロムやアストロガンガーの漫画も是非手に取ってみたいと思いリクエストしました。
-
yoshitoshi ABe lain illustrations
安倍吉俊のイラスト全集はそのアーティストの作品の多様性を証拠する出版となり、今の時代だと欠かせない作品と思われている。
-
グリの街、灰羽の庭で 安倍吉俊 灰羽連盟画集
灰羽連盟は世界中で鑑賞されている一方、それの画集はほとんどないのでそういった欠如を満たす時代となった。
-
運命を導く東京星図
西洋占星術を愛するものです。ぜひ読んでみたいです。よろしくお願いいたします。
-
MOTHER 2 ギーグの逆襲
ゲームをプレイしていて感動したから。
-
ミッドナイト・サン トワイライト エドワードの物語
トワイライト10巻を読んで続編のこのミッドナイトサンも読みたいと思っていたのですが、高額でしか売っておらず読むことができません。トワイライトではベラ目線で物語が語られましたが、本巻で語られるエドワード目線の物語にワクワクしてたまりません。ぜひ復刊してください!必ず購入します!
-
LBX烈伝 History of Justice (ホビージャパンMOOK 646)
ダンボール戦機という作品に深く触れたのが最近であり、昔ハマっていた時はそこまで詳しく強く推していなかったので、この作品が絶版だということにショックを受けました。
現在この作品を読むためには10万程でネット購入か、国立図書館へ行き読むことでしか内容をしっかり知ることができません。
解説などはSNSにあがっていますが、作品のファンとして原作を自分で読み自分で感情を受け止めるのが1番なので、是非自身の手元に置きたい作品です。 -
ダンボール戦機ダブル NOVELIZE そして世界は再び動き出す 上・下
ダンボール戦機シリーズは昔アニメでよく見ていて、思い出の作品です。
そしてそんな思い出の作品にアニメ本編を見返して、ゲームをしてみたところ再燃してしまい、現在色んなダンボール戦機関連の作品やグッツを集めています。
映画を含むアニメとゲームは勿論、漫画版、漫画版外伝、そして国立図書館に列伝を読みに行こうと考えているくらいです。
この作品が手元にあればよりダンボール戦機という作品を楽しめると思うで、是非再販をお願い致します。 -
空くんの手紙全4巻
とてもほのぼのした内容だったと思いますが、幼き頃で忘れています。
是非復刊をよろしくお願いします。
チャー研と違って存在すら知らなかったので見てみたいです