最新の復刊投票コメント(学習研究社) 59ページ
全12,498件
-
復元模型で見る日本の城 上・下
-
ひとりっ子エレンと親友
小学校の頃大好きだった本を娘にも読ませたい。今日、ヘンリー君シリーズは本屋さんでかいました。こちらもぜひ!
-
めい探偵 荒馬宗介(あらまそうかい)
リアルタイムで読んでいましたが、学年誌のため全てを読めたわけではありません。
山口太一先生の仕事の中でも多くの人の目に触れた作品だと思います。ぜひともまとめて読みたいものです。
読んだ世代が生きているうちに、よろしくお願いいたします。 -
まいっちんぐマチコ先生 全8巻 + マイコうそみたい 全1巻
ふと思い出して、読んでみたくなりました。有名な作品ですが、あんまり読んだことないんですよね。
-
耳から覚える耳タン中国語〈単語〉初中級/中検3級レベル
耳タン 中国語[単語] 初級/中検4級レベルを使ってみて、単語が覚えやすく使いやすく、例文も実際に使える例文が多いため、それよりさらに上級の3級の再販を強く希望します!
オークションでも高値でとても買えませんT T
是非ぜひよろしくお願いします。 -
学研の大図鑑 世界の戦車・装甲車
子どもの頃よく読んでいたのを思い出します。
わかりやすく面白かったです。 -
戦姫絶唱シンフォギア ビジュアルコレクション
最近視聴してファンになりましたが、プレ値すぎて手を出せません。ぜひとも再販を希望します。
-
アニメディア特別編集『未来少年コナン愛蔵版』
アニメ すごく大好きでした
絵もストーリーもキャラもとても良くて今でも大好きなので -
秘密のジオマンシー占い
この方の著書の他に詳しくわかりやすい書籍がありません。プレミアがついてしまって、高値で売買されることは作者の方も望まれていないのでは。ぜひ、復刊をお願いします。
-
秘密のジオマンシー占い
今、大注目のジオマンシーを学びたい!是非とも復刊をお願いしますm(*_ _)m
-
秘密のジオマンシー占い
日本語でわかりやすいジオマンシー占いの本は他になく貴重な本だと思います。ぜひ復刊希望します。よろしくお願いいたします!
-
めい探偵 荒馬宗介(あらまそうかい)
小学生の頃読んでました。
是非、今一度読んでみたいです -
母と子の名作絵本 全10巻
今でも本の虫の私が、本の世界にのめり込むきっかけとなったのが、この絵本シリーズでした。
当時まだ3歳くらいだった幼い私に、母が毎日読み聞かせてくれた絵本です。
各国のお話が国際色豊かで、またどのお話の挿絵も美しく、
生き生きとしていて、物語にもぴったりで、
絵本を開けばまだ見たこともない国に吸い込まれたよすうな気分になり、毎日毎日飽きることなく、母にせがんで読んでもらったことを覚えています。
自分でも読んでみたくなって、この絵本でひらがなやカタカナもいつの間にか覚えてしまい、夢中で何度も繰り返し読み耽りました。
40年以上経った今でも、全てのお話と挿絵をはっきりと思い出せる程のめり込んだ絵本シリーズです。
自分に子供が出来たら絶対に読ませたいと思っていたのですが、実家の引越時に失くなってしまい、以来ずっと探し続けておりました。
この学研の「母と子の名作絵本」はきっと、
多くの子供達に絵本の素晴らしさ、楽しさを教えてくれ、
美しくて繊細な挿絵が子供達の五感を刺激し、想像力を養ってくれることでしょう。 -
00学園 スパイ大作戦
中学生時代に読んだのはタイトルは不明ながらこれではないかと思います思います。また読んでみたい。
-
100円ショップで大実験
なんとなく
-
学研ジュニアチャンピオンコース
小学生の頃、夢中になって読んだものです。
何度も何度も。 -
ジュニア チャンピオン コース【怪奇ミステリー】
記憶は曖昧ですが『ゴートム館の女主人』等、見応えの有る作品が沢山収録されていたのを覚えております(無論、現在は当時の書籍は残っておりませんが)。是非とも復刻を願う次第であります。
-
学研まんが早わかり入門シリーズ全25巻
小学校で読んだ時にはもうボロボロで、それでも上級生が教室に持って行って独占してしまって、なかなか読めなかったことを思い出します。今はもう市立図書館にすら残っていないですね。昔を思い出しつつ読んでみたいのでぜひ復刊をお願いします。
-
学研のXエックス図鑑 図解戦車
子供の頃に買ってもらい、穴の空くほど読みました。
また手にとって読みたいです。 -
ガラス山の魔女たち
読んでみたいから
全国各地の博物館や資料館で展示されている城館の復元模型を集めた本。
城ファンに相当人気が高かったようで、売り切れが早かった。
展示施設では写真撮影を禁止していたり、照明が暗かったりで模型の写真を所有することが困難なので、貴重な本である。