最新の復刊投票コメント 585ページ
全14,806件
-
ウソツキ! ゴクオーくん
-
ウソツキ! ゴクオーくん
電子書籍で所持していますが、ぜひ紙媒体でも購入したいです
-
アタルヴァ・ヴェーダ讃歌 古代インドの呪法
スッタニパータの「八つの詩句の章」に、「我が信徒はアタルヴァ・ヴェーダの呪法と夢占いと(略)・・・を行ってはならない」と書いてあったので、興味が湧いて読みたいと思いました。
-
遥かなる橋
今年、作戦実施から80周年となり、改めて読んでみたい
-
MPコマンダー・レイ
SDガンダムモビルパワーズバイブルが手に入りにくくなってますので復刊されてほしいです。
-
海を超える想像力―東京ディズニーリゾート誕生の物語
いぜん書籍『ディズニーランドという聖地』を読んでディズニーに興味を持ったものの、いかんせん古い本なのでディズニーランド・パリ以降の情報が載っておらず……これ以降のディズニーランド史について知りたいと思っていてこちらをお勧めされたのですが、廃刊になっておりプレミア価格でなかなか手に入れるのが難しい状況が続いています。
ディズニーランド内部からシーの誕生を紐解く貴重な証言であり、名著と名高い本なのでぜひ新装版などにして欲しいです。 -
ドラゴンクエストへの道
ドラクエの副読本として以前より興味がありましたが、金銭的余裕が持てる年齢に達する前に発売された本であり(小学生には手が出しづらい!)近年では高値で売買される古本しかなく…ドラクエ3、2、1のHD-2D版発売に併せて復刻を何卒…!!
-
海を超える想像力―東京ディズニーリゾート誕生の物語
東京ディズニーシーは2024年新たな拡張工事を終え、「ファンタジースプリングス」というこれまでのテーマポートを超えた新たな世界を創造した。この大きな展開は、これまでのディズニーシー、東京ディズニーリゾート、そしてそしてオリエンタルランドの歩みあってこそ読み解かれるべきであるし、また新しい世代にとっても、ディズニーシー建設における著者・加賀見氏の想いは広く知られるべきと考える。
現在イクスピアリで開催中の「ファンタジースプリングス ニューチャプター・ビギンズ展」では、冒頭に本書の引用があり、そばには著者の加賀見氏のサインがあった。オリエンタルランド側も本書を忘れていないのだと非常に嬉しく感じた。
今もなお読み継がれるべき、ディズニーとオリエンタルランド社の歴史の記録と固く信じ、復刊を希望する。 -
まいごのアザラシをたすけて! よごれた海とたたかうアザラシ病院の人びと
今日本で注目されているオランダアザラシ幼稚園こと、ピーテルブーレン・アザラシセンターの活動が知れる貴重な本であるため。
また、平沢一郎氏をはじめ、過去こちらの保護活動に注目し、特集し、広めようとした方々がいるということも、大いにたくさんの方々が知る必要があると感じたからです。 -
ウソツキ! ゴクオーくん
全ての人に読んでほしいと思う素晴らしい作品です。
紙ではもう手に入らない巻があるので、電子版で購入しましたが、やはり紙で欲しいです。
紙でしか載っていない部分もあるそうなので…
全巻、紙で集めたいです。お願いします。 -
グロイザーX(小学館版)
最近他のダイナミックプロのロボット作品のファンになったことがきっかけで桜田吾作先生の作品に触れ、グロイザーXもぜひ読んでみたいと思いました。
-
グロイザーX(全2巻)
最近他のダイナミックプロのロボット作品にハマり、その中で桜多吾作先生の作品も読み、グロイザーXにも興味がわきました。
当時発行されたものはプレミア価格でかなりの値段がついてしまっており、なかなか手が出ない状況です。
『ゲッターロボ』や『チャージマン研!』、勘違いでなければ『月光仮面』(勘違いでしたら申し訳ありません)なども復刊していただいてるようなので、『グロイザーX』もぜひ復刊していただければと思います。 -
ゲゲゲの鬼太郎解体新書
水木しげる先生と京極夏彦先生の対談、アニメ4期秘蔵の絵コンテ等々、今だからこそ読みたい、しかし手に入らない状況のため、是非とも復刊してほしいです!
-
ゲゲゲの鬼太郎解体新書
京極夏彦先生の書いた書き下ろし一刻堂さんのストーリーが読みたい!
-
ストリートファイター エターナルチャレンジ
好きな作品なので
-
和裁精義
20年ほど探していました。2000年に一度復刊されたとのことですが、入手できず残念に思っていました。
-
童貞の機関車
昭和五年発行された小説ですが、現在古書店にも無い状態となり復刊を望みます。
-
月食奇譚
TikTokのおすすめで知り、今1番気になっている作品です。
紙本でぜひ手にとって読みたいです…!! -
櫻井敦司 写真集「SACRIFICE
あっちゃんが存在していたという証
-
健康格差と正義 公衆衛生に挑むロールズ哲学
近年の感染症流行状況を鑑み、今後、病気等(例えば熱中症も含む)の後遺症に注意を払う必要が出てくるだろう。
その際、必ず必要となるのが本書である。
優生学的思想に傾倒するのを防ぐためにも、過去の議論の蓄積への可用性という点からも復刊して頂きたい次第である。
無料公開期間中に全話読みました。1話完結で毎話出てくる個性豊かなクラスメイト達とウソの話はとても面白く、メインキャラクターであるゴクオーくんと天子ちゃんの2人は、お互いを思いやる気持ちが色んな所で見られるところがとっても好きです。
これは紙で読みたい!と思った時にはいくつか在庫がなく全巻揃えられませんでした。
諦めきれないのでここで復刊希望します。