88 票
リクエスト内容
萩尾望都先生の作品集です。
デビュー当事のものから最近のものまで、ほとんどの作品が収録されているようです。
作品集には第1期(全17巻)と第2期(全17巻)があります。
第1期 全17巻。()内は書名以外の同時収録作品
1.ビアンカ(ルルとミミ、すてきな魔法、クールキャット、爆発会社、ポーチで少女が子犬と、ベルとマイクのお話、雪の子、千本目のピン)
2.塔のある家(モードリン、かたっぽのふるぐつ、ジェニファの恋のお相手は、花嫁をひろった男、かわいそうなママ、小夜の縫うゆかた 他)
3.ケーキケーキケーキ
4.セーラ・ヒルの聖夜(ケネスおじさんとふたご、秋の旅、白き森白き少年の笛、11月のギムナジウム、イラストメルヘン 他)
5.3月ウサギが集団で(ごめんあそばせ、毛糸玉にじゃれないで、もうひとつの恋、妖精の子もり、10月の少女たち 他)
6.ポーの一族1
7.ポーの一族2
8.ポーの一族3
9.ポーの一族4
10.キャベツ畑の遺産相続人(ママレードちゃん、オーマイケセラセラ、ハワードさんの新聞広告、温室 他)
11.トーマの心臓1
12.トーマの心臓2(ヴィオリータ)
13.11人いる!(精霊狩り、ドアの中の私の息子、みんなでお茶を)
14.東の地平 西の永遠(6月の声、左ききのイザン、スペースストリート)
15.この娘うります!(ミーア、ヨーロッパ便り)
16.とってもしあわせモトちゃん
17.アメリカン・パイ(アロイス、白い鳥になった少女、赤ッ毛のいとこ)
投票コメント
全88件
-
全巻そろえ終わらないうちにいつのまにか絶版に。買わなかった自分の不甲斐なさに泣いています。特に初期の名作短編の入った「塔のある家」の巻をGOOD!2
希望。この作品集のシリーズは、大きさやソフトカバーなところなど、読みやすさが他にない魅力です。 (2010/04/05) -
母が買い揃えたこの短編集で育ちました。何度もページをめくり、もういい加減古くなってボロボロなので買い替えたいと思っていたところ、とうの昔に絶版であることを知りました。電子だってなんだっていいので、色焼けしていない状態で読み返したい。わたしのバイブルです。 (2021/09/01)GOOD!1
-
第一期、カラー表紙の復刊を希望。GOOD!1
集めてる途中、家庭の事情で購入ストップし、数十年。
死ぬまでに、全巻揃えて読み倒したい。
古本でもなかなか見つからず、ネットで探せば高額売買・・・
手が届く範囲なら考えますが、とんでもない金額(私には手が出ない)( ; ; )
萩尾望都さんの世界を、若い世代にも堪能した欲しい。 (2021/05/28) -
第一期は今でも大事にしているのですが、二期は買っていませんでした。どうかこの素晴らしい作品群をまとめて入手する機会をもう一度与えて下さい…! (2021/04/25)GOOD!1
-
平成版の白い作品集もお願いします(泣)GOOD!1
80年代に従姉妹の影響で「ポーの一族」の作品を知り、大ファンになりました。学生の頃はお金が無くて、全集を買うのは躊躇していました。が!社会人になって平成の萩尾望都作品集〈通称白本〉が発売された時は狂喜乱舞しました!白く美しい装丁にパステルカラーの背表紙。もちろん全巻購入したのですが、嫁入り道具として一緒に引っ越ししたりして、第一期の10巻のキャベツ畑の~だけが紛失していました…。絶版となった今では、私も己の不甲斐なさにガックリ。世代を越えて語り継がれる作品集だと思いますので、是非復刊を望みます。私も50代なので、老後の楽しみにお願い致しますm(_ _)m (2021/04/14) (2021/04/14)
読後レビュー
全1件
-
平成版の白い作品集もお願いします(泣)
80年代に従姉妹の影響で「ポーの一族」の作品を知り、大ファンになりました。学生の頃はお金が無くて、全集を買うのは躊躇していました。が!社会人になって平成の萩尾望都作品集〈通称白本〉が発売された時は狂喜乱舞しました!白く美しい装丁にパステルカラーの背表紙。もちろん全巻購入したのですが、嫁入り道具として一緒に引っ越ししたりして、第一期の10巻のキャベツ畑の~だけが紛失していました…。絶版となった今では、私も己の不甲斐なさにガックリ。世代を越えて語り継がれる作品集だと思いますので、是非復刊を望みます。私も50代なので、老後の楽しみにお願い致しますm(_ _)m (2021/04/14)
NEWS
-
2005/01/23
『萩尾望都作品集I・II(全34巻)』(萩尾望都)の復刊リクエスト受付を開始しました。
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!
ちゅう吉