復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

最新の復刊投票コメント(心理学) 58ページ

全4,455件

  • 生きる勇気と癒す力

    エレン・バス ローラ・デイビス

    この一冊を抱きしめて、眠れぬ夜を、悪夢の日々を乗り越えた人は何人いることでしょう。
    この一冊を読んで、もう少しだけ生きてもいいかな、と思った人は何人いることでしょう。
    この一冊を読んで、新しい人生を歩み始めた人は何人いることでしょう。
    この一冊を読んで、自分に感情があることを思い出した人は何人いることでしょう。
    この一冊を読んで、人生が変わった人は何人いることでしょう。
    この一冊を読んで、いのちを救われた人は何人いることでしょう。
    この一冊を...

    そんな人をたくさん知っています。心から復刊を希望します。

  • ストーリーの心理学

    Jerome. Bruner

    お世話になっている方から、名著だと聴いて。

    牛若 牛若

    2013/10/22

  • 歪んだ鏡―身体醜形障害の治療

    キャサリン・A. フィリップス (著), Katharine A. Phillips (原著), 松尾 信一郎 (翻訳)

    おれの頭にケチつけてムカつかせたヤツぁ、
    何モンだろうーーーとゆるさねえ!

    このヘアースタイルがサザエさんみてェーだとォ?

    たたたか たたたか

    2013/10/22

  • 芸術と幻影―絵画的表現の心理学的研究 (美術名著選書 22)

    ゴンブリッチ

    内容に興味あり。

    大西 大西

    2013/10/22

  • 図説 心理戦で絶対負けない交渉術

    橋下 徹

    某図書館でこの本の貸出しが37人待ちだったので、自分も大変興味を持ちました。(読む機会があったらですけど、)読みたく成りました。重版されるか否か知りませんが、貴サイトを通じて復刊されるなら必ず購入したいと思います。

    匕口 匕口

    2013/10/18

  • 結合の神秘 全2巻

    ユング

    読みたい。2を読むためには必要。

    ouosou ouosou

    2013/10/17

  • 生きる勇気と癒す力

    エレン・バス ローラ・デイビス

    復刊する重大な必要性がある本です。
    多くのサバイバーがこの本を必要とし、今、この瞬間にも苦しみ続け、悩み続けています。
    私も、この本に大きな力を与えられた一人です。
    この本が一日も早く復刊され、一人でも多くのサバイバーが回復されますよう、祈ります。

    keith keith

    2013/10/05

  • 自己喪失の体験

    バーナデット・ロバーツ 著 / 雨宮一郎 志賀ミチ 訳

    このような本は他に無いと思うので是非読みたい。
    復刊を強く希望いたします。

    a a

    2013/10/02

  • 生きる勇気と癒す力

    エレン・バス ローラ・デイビス

    友人から勧められました。性被害について読むべき本だと思います。ぜひ復刊してほしいです。

    ネジバナ ネジバナ

    2013/10/01

  • 性格のタイプ 自己発見のためのエニアグラム 増補改訂版

    ドン・リチャード・リソ ラス・ハドソン 著 / 橋村令助 訳

    エニアグラム学会のURLで知って、是非読みたいと思ったので復刻よろしくお願いします。

    kinta kinta

    2013/09/25

  • 生きる勇気と癒す力

    エレン・バス ローラ・デイビス

    素晴らしい本です。その場で役に立つ実践法、勇気づけられる言葉をたくさんの人たちと分かち合える気もちになります。図書館で借りて読んでいますが、いつも身近に置いておけたら本当にいいと思います。ぜひ復刊してほしいです。

    minamo minamo

    2013/09/23

  • 精神のモジュール形式

    ジェリー・A・フォーダー

    授業で紹介されたが、絶版なので、是非復刊を。

    Offramp Offramp

    2013/09/21

  • セラピストの技法

    東 豊

    新規リクエスト登録が完了しました。続いて投票情報を入力ください。

    たたたか たたたか

    2013/09/18

  • 自己喪失の体験

    バーナデット・ロバーツ 著 / 雨宮一郎 志賀ミチ 訳

    「精神世界」の本ではありません。
    純度の高い禅書のような本です。
    小悟の体験のあと役に立つと思います。

    ヤスミツ ヤスミツ

    2013/09/16

  • 機械の中の幽霊

    アーサー・ケストラー 著 / 日高敏隆 長野敬 訳

    「脳のなかの幽霊」という書籍にこの本のタイトルが出てきて、とても興味を惹かれました。中古では高すぎるので、安価で手に入るのならぜひ読みたいです。

    さっち さっち

    2013/09/15

  • 心理療法―その有効性を検証する

    頼藤 和寛 (著), 中尾 和久 (著), 中川 晶 (著)

    この間おら、切手の「41円」と「62円」と「150円」に、
    味のちがいあんのかなあ~と思って、
    ベロベロなめたら、ママにしかられた…

    なんでしかられたんだろーなあ~

    たたたか たたたか

    2013/09/14

  • 人生の意味の心理学

    A.アドラー 著 / 高尾利数 訳

    おまえはバカ丸出しだッ!
    あの世でおまえが来るのを楽しみに待っててやるぞッ!

    たたたか たたたか

    2013/09/14

  • 続アドラー心理学 トーキングセミナー―勇気づけの家族コミュニケーション (マインドエージシリーズ)

    野田 俊作

    小僧!人種はちがえど、わたしはおまえのような勇気ある者に敬意を表す!
    すぐれた人間のみ生き残ればよい!
    こいつ以外の全員を処刑せよ!

    たたたか たたたか

    2013/09/14

  • アドラー心理学トーキングセミナー―性格はいつでも変えられる (マインドエージシリーズ 9)

    野田 俊作

    我がドイツの医学薬学は世界一ィィィ!
    できんことはないイイィーーーッ!!

    たたたか たたたか

    2013/09/14

  • 家族療法―初心者のために

    V.D.フォーリー (著), 藤縄 昭 (翻訳), 新宮 一成 (翻訳), 福山 和女 (翻訳)

    『パパ』と『ママ』を…守るど!
    オラがッ!…『パパ』と『ママ』を、あいつから守るどッ!

    たたたか たたたか

    2013/09/14

V-POINT 貯まる!使える!