最新の復刊投票コメント(培風館) 57ページ
全1,602件
-
微分積分学原論
-
微分積分学原論
数え切れない微積分額の本の中でも秀逸と言われている。大学卒業して数十年が経ったが、今読むなら秀逸と誉れ高い本で復習してみたい。
-
微分積分学原論
すばらしいという噂なので読んでみたい
-
微分積分学原論
是非読みたい。
-
微分積分学原論
読んでみたい。
-
微分積分学原論
名著というので読んでみたい。
-
微分積分学原論
名著の誉れ高い本書で微分積分を学びたいです
-
微分積分学原論
微積を学び直したくて・・
あちこちで評判が高い。 -
物性物理学のための群論入門
洋書で読めればいいのですが、そちらも絶版なので。
-
物性物理学のための群論入門
読んでみたかったのですが 手に入らない
-
物性物理学のための群論入門
名著。手元においておきたい
-
物性物理学のための群論入門
学生時代に愛用していたのが、いつの間にかなくなってしまったので。非常にわかりやすい記述で物理や数学を専門としない学生でも読みやすい。
-
因子分析法
学問研究のため。
-
物理学史 2
2冊シリーズの1冊目を持っているので、ぜひ2冊目も読んでみたい。
-
物理学史 2
日本での物理学史の名著と言われており、度々参照したくても、
図書館にでも行かなければ読むことができません。「2巻」と同
時に「1巻」も復刊されれば、とても助かります。 -
物理学史 2
科学史、とりわけ物理学史においては大変貴重な本であるとされている。第1巻のまえがきを読んだが、歴史的記述の態度にはすばらしいものがある。第1巻は何とか入手できるが、第2巻についても読みたい。
-
物理学史 2
物理学の歴史を学ぶには最高の教科書です。科学者として是非とも一冊。
-
物理学史 2
研究に必要なため、手元に置いておきたいから。
-
物理学史 2
手に入れたいと思ったら絶版のようです.ぜひ復刊をお願いしたいと思います.
-
物理学史 2
Ⅰは、20年前に古書店で購入しました。その時点で、電磁気学および現代物理学への転換を扱ったⅡは、早世した著者本人の意向で絶版とされていると聞かされた記憶があります。現代物理学の記述に不満を持っていたという本人の述懐を判定できるような読解力はもとより全くありませんが、とにかく虚心に勉強させてもらいたいと思います。
30才過ぎて、趣味で数学を勉強してます。
amazonの書評を読んで、微積分の本にしては、
ほかとちがった個性のある内容なんじゃないかと思いましたので、
一度読んでみたいです。