最新の復刊投票コメント(日本史) 559ページ
全12,053件
-
明暦の大火
-
明暦の大火
江戸開府400年を迎えた現在、都市江戸・東京の歴史を知る上で、都市構造の大きな変化をもたらした明暦の大火とその後の都市復興の問題を浮き彫りにしてくれる本書は稀有の存在である。絶版になってから久しいにもかかわらず、いまなお多くの研究書に引用されるほど、その存在感は色褪せていない。現在となっては古書としても流通していない幻の名著となっており、いちはやく復刊が期待される。
-
明暦の大火
博物館等で、よく明暦の大火により消失し、という記載を見ます。どんな大火だったのか、きちんと勉強してみたくなりました。復刊を希望します。
-
平安貴族
平安時代の貴族社会を研究するに当たって、基本書あるいは定番といっていいはずの本。参考文献にもよく上がっているが、実物が古本屋を含めてもまったく見つからず批判どころか参照も出来ず大変困っています。
-
平安貴族
平安時代・貴族の事にはとても興味があるので是非読んでみたいです!
-
平安貴族
*平安時代史研究の第一人者である著者の論考を集めた必読文献。
『平安貴族社会の研究』(吉川弘文館)以後の著者の考えを知る
ことができ、また橋本氏の歴史学のエッセンスを凝縮した本。
実に内容が豊富で、その上お買い得な本です。 -
平安貴族
『平凡社ライブラリー』にて。。。。。。
-
平安貴族
-
平安貴族
-
平安貴族
これはぜったい復刊すべき良書ですよね。希望!
-
平安貴族
平安中末期における摂関院政論の基本書です。
依然として、その価値は減じていないにもかかわらず、もはや入手が不可能というのはとても悲しい。
ぜひ、手元に置いておきたい一冊です。
復刊を強く希望します。 -
平安貴族
平安貴族研究の水準を示す基本文献のはず。ぜひ復刊してもらい
たい。 -
平安貴族
一般書としても、専門書としても、資料集としても使える、
平安時代貴族社会を知る上でのもっともすぐれた書物といえ
るでしょう。
これほどの名著が「品切れ」状態になっていることが不思
議でならないのは、私一人ではないはず…。
ぜひとも復刊を望みます。 -
平安貴族
橋本先生の御著書、結構重宝してます。
講談社の最新「日本の歴史」にも参考文献として挙げられているのに…
同じく『平凡社ライブラリー』での復刊希望!! -
平安貴族
歴史として関心があるので読みたい。
-
平安貴族
欲しいから。
-
平安貴族
実は叔父の書いた本なのです。恥ずかしながらまだ、一度も読んだことがなかったので是非読んでみたいです。
-
平安貴族
名著です。どうしてこの本がこんなに長らく絶版のままなのか。
-
平安貴族
入手しにくいので、ぜひ。
-
平安貴族
平安時代は、あまり知らないので。
都市災害の問題がテーマの本のようですが、曰わく因縁の振袖のお話、あれは本当に実話なんでしょうか?そのあたりも知りたい所です。