復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

最新の復刊投票コメント(培風館) 54ページ

全1,602件

  • 場の量子論―ミクロ,マクロ,そして熱物理学の最前線

    Hiroomi Umezawa (有光敏彦,有光直子 訳)

    mmm mmm

    2010/11/08

  • 線形代数学(1・2)

    ホフマン&クンツェ

    贅肉を落とした記述?

    airzeiss airzeiss

    2009/04/30

  • 多変量解析の基礎

    B・F・J・マンリー

    基礎から数式を最低限使って、文章は平易で簡潔に、しかし丁寧に説明しています。事例も興味深いです。日本語の類書は数多く出ていますが、余分な情報が多く、初学者にはわかりにくいと思うことが多いです。また日本の本はマーケティングにシフトしすぎているのに対し、この本は統計学の基礎と関連の深い事例が出ています。データが最後のページにすべて掲載されているので、どんなソフトでも自分で実施して確認することができる、という意味でも非常に良い本だと思います(復刊されるなら教科書や参考書の指定をするのですが、、、)。

    sumire sumire

    2009/04/21

  • 有限要素法の数理

    菊地文雄

    図書館で借りて気に入りました.手元に置いておきたいです.

    たけ たけ

    2009/04/15

  • 有限要素法の数理

    菊地文雄

    副題である数学的基礎と誤差解析にたいへん興味をもっています。
    誤差解析にまで言及した本が少ないので期待しています。

    ねこねこ ねこねこ

    2010/03/15

  • 有限要素法の数理

    菊地文雄

    菊池先生の名著を再び。

    jason jason

    2010/11/22

  • 工学設計-体系的アプローチ

    ゲルハルト・ポール ヴォルフガング・バイツ ケン・ウォレス

    設計を体系的にとらえようとするアプローチは本書から始まったといってよい.

    菅原 菅原

    2009/03/04

  • 論理学の哲学

    W・V・O・クワイン

    言語哲学の重鎮にして巨匠と言われたクワインの大変優れた入門書。
    かの、飯田隆氏も推薦している名著。
    なんでこれだけの名著が現在入手できないのか、さっぱりわかりません。
    言語哲学、分析哲学に興味のある人には欠かせない本と言えます。

  • 論理学の哲学

    W・V・O・クワイン

    ほしい!

    無

    2009/01/04

  • 論理学の哲学

    W・V・O・クワイン

    サモンの論理学で、次のように紹介されていたので、読みたくなりました。
    「演繹論理学の基礎にある哲学的な問題をより深く洞察したいのなら、クワインの書籍に勝るものはないであろう」

    moto moto

    2009/05/09

  • 論理学の哲学

    W・V・O・クワイン

    読みたいです

    gp gp

    2009/07/25

  • 論理学の哲学

    W・V・O・クワイン

    論理学をやる上で読んでおきたいです。

    matheca matheca

    2009/12/16

  • 論理学の哲学

    W・V・O・クワイン

    ほしい、お願いします。

    nakadenorino nakadenorino

    2010/02/05

  • 論理学の哲学

    W・V・O・クワイン

    読んでみたいです

    nick22 nick22

    2010/09/16

  • 論理学の哲学

    W・V・O・クワイン

    mmm mmm

    2010/12/01

  • 超電導物理入門

    御子柴 宣夫  鈴木 克生

    超伝導という分野は今もどんどん発展しているので、それを少しでも理解するためにたくさんの文献を読んでみたいため。

    まっきい まっきい

    2010/12/25

  • シュレーディンガー その生涯と思想

    W.ムーア著 小林澈郎、土佐幸子訳

    読んでみたい。

    qwwww qwwww

    2008/06/16

  • シュレーディンガー その生涯と思想

    W.ムーア著 小林澈郎、土佐幸子訳

    最近復刊された岩波文庫版の「生命とは何か」を読み、シュレーディンガーの人物像に興味を持ったから

    かづ かづ

    2008/09/03

  • シュレーディンガー その生涯と思想

    W.ムーア著 小林澈郎、土佐幸子訳

    量子力学の生みの親・シュレーディンガーの伝記を読みたい。

    てんてん てんてん

    2009/05/22

  • シュレーディンガー その生涯と思想

    W.ムーア著 小林澈郎、土佐幸子訳

    読んでみたいです

    nick22 nick22

    2010/09/16

V-POINT 貯まる!使える!