最新の復刊投票コメント(旧ソ連ロシア東欧) 52ページ
全6,924件
-
サラエボ旅行案内
-
ヴェノナ 解読されたソ連の暗号とスパイ活動
2013年出版の本でありながら、しかも読書離れのご時世に、
古書価格が10万円の値をつけています。
これだけ需要もあるのに増刷されない異常さ。
店頭に並んでいる頃に、つい買いそびれて現在に到ります。
誰が再版の圧力をかけているのか、ぜひ増補版として再出版をお願いします。 -
「振り子の法則」リアリティ・トランサーフィン -幸運の波/不運の波の選択
この筆者の本に興味を持ちました。
-
ロシヤ語変化全表
良書なのに版元品切れ、重版未定である。
-
ソ連と呼ばれた国に生きて
歴史を学ぶため、
-
チェブラーシュカとなかまたち(1976年版)
当時のままの本を、きれいな紙で手元に置いておきたいです。
-
007ロシアより愛を込めて
気になっていたから
-
007ロシアより愛を込めて
イアン・フレミングのファンだから。
-
勝利と悲劇
歴史の参考にしたいから
-
勝利と悲劇
旧ソビエト史を学ぶため、ぜひ読みたい。
-
スターリングラード
歴史を学ぶため。
-
雪どけ(角川文庫)
河出書房版もある。古書で2万8000円もする。高いということは復刊する価値があるということではないでしょうか。
-
ヴェノナ 解読されたソ連の暗号とスパイ活動
アマゾンや、楽天、TSUTAYA、他にも様々な(約10店)書店の在庫や、PHP書房のサイトで探しても、絶版重版未定とあり、購入できない。
アマゾンに、数出品(3~4出品)あるが、どれも6万円超えで、学者や研究者以外に買えたものではない。 -
チェーホフ全集(全12巻 文庫判)
全巻手に入れていつでも読みたいです。
-
ソ連地上軍 兵器と戦術のすべて
旧ソ連を学びたい。
-
煉獄のなかで 上/下
読んでみたい。
-
赤いオーケストラ
第2次大戦を考える上で、貴重な書籍。
-
極北 コルィマ物語
旧ソ連を考える上で、貴重な書籍。
-
ヴェノナ 解読されたソ連の暗号とスパイ活動
近代史を知る上で貴重な本です。是非とも復刊して欲しいです。
-
ヴェノナ 解読されたソ連の暗号とスパイ活動
古書にヤクオフ等で8万円ほどの値がついているが、あまりにも常識知らずのふざけた行為である。
また全国の主要図書館(都道府県の公共図書館等)にも殆ど蔵書が無い状態である。
絶版にした理由が何なのかは知らないが、マルコポーロ廃刊や、週間文春のキオスク扱い拒否等のような政治的な圧力等があっての事なのか。
高額価格を吹っかける行為があると言うことは、それだけ
日本語訳のこの本をどうしても読みたいと思っている人々が多く存在すると言うことではないか。
版権等の問題で訴訟ごとになっているのか理由はともかく、凝った装丁本にしなくても良いので、ぜひ速やかなる再出版を希望する。
営業的にも決して損をするようなことは無いはずだ。
ぜひ検討をお願いする次第である。
ユーゴスラビア紛争下で一般民衆の置かれた悲劇的状況について深く知れる本だと思います。