最新の復刊投票コメント(学習研究社) 51ページ
全12,498件
-
そばかす先生の不思議な学校
-
ひとりっ子エレンと親友
小学生の時、読書感想文を書くために母が買ってくれましたが、結局読まず仕舞いだけどタイトルはよく覚えていました。今度こそ読みたいです。
-
学研ジュニアチャンピオンコース
子供の頃「世界のなぞ 世界のふしぎ」「世界ショッキング事件」が家にありました。
とにかく挿絵です。挿絵のおどろおどろしさ!これに尽きます。
嗚呼、もう一度みてみたい。そして土曜日の昼下がり一人恐怖を感じながら読んでいた感覚をもう一度味わいたい!
上記の2冊なら「世界ショッキング事件」の方が優先度は上位です(笑) -
せかいのおはなし
大変温かい優しい絵の絵本です。絵も内容も大変素晴らしいです。
-
藤野真紀子のお菓子教室ーまず、基本をしっかり!
お菓子作りの基本ーみたいな本は他の著者でもみつかりますが、
見づらいかったり意外と味はそうでもない?みたいなのが多くて残念でした。
藤野真紀子さんのレシピは美味しいんです!
基本的な物がしっかり乗っているこの本がほしいのです!
ぜひぜひ復刊をお願いします! -
急降下爆撃
読みたいが手に入れられないため
-
世界の恐怖怪談
小学生の時に読んで虜となった、今思うととんでもなく豪華な顔ぶれなので是非!
-
世界の恐怖怪談
子どもの頃に読んで強く印象に残っています。悔しくも中学に上がるタイミングで売ってしまいました。成人した今、改めてまた読みたいと切に願っております。
-
みてるよみてる
子供の頃、従姉妹からもらった児童書。
子供たちの困った言動を、鳥の“ものみどり”がジーッと見てるので、『みてるよみてる』というタイトルなのです(笑)
復刊してくれたら幼い甥っ子や、友人の子供にプレゼントしたいなぁと思う、ユーモア満載の楽しい児童書です。 -
奇跡の超能力「第三の眼」獲得法
この本に書かれている内容は本物だそうなので、是非復刊させていただきたいです。
よろしくおねがいいたします。 -
ながいながい いぬのはんふ 学研おはなしえほん
子どものころに読んで、とても印象深く、大人になってから読みたいと思い、いろいろ調べたところ、現在は販売されていないようなので、是非是非ほしいと思っています。
復刊を強く希望します。
今の子供たちにも絶対に受けるはず!!! -
まいっちんぐマチコ先生 全8巻 + マイコうそみたい 全1巻
選り抜きではなく全話復刻を望みます
-
まいっちんぐマチコ先生 全8巻 + マイコうそみたい 全1巻
久しぶりに読んでみたい。
-
シミュレーションゲームブックス1 オーディーン 光子帆船スターライト
映画を見に行った記憶があり面白かったので
-
しあわせなちょうちょう
詳細は忘れてしまったのですが、何かの雑誌で、確か絵本作家さんの子どもの頃のお気に入りの本として紹介されていて興味を持ち、図書館で借りました。
何て生き生きとしたかわいらしい絵、そして、ちょうちょうやえかきさん、その他の描かれた生き物たちの心の動きが繊細に描写されていて、大人が読んでも引き込まれますが、できれば子どもの頃に出会いたかった!!
50年以上前に出版された本ですが、しあわせって何なのか考えさせられる普遍的な内容で、今読んでも決して古くは感じられません。
Amazonで購入できるようですが、大変高価なので、できれば復刊してほしい名作だと思います。 -
新・キャブレター・メンテナンス&セッティング・ファイル
日本では自動車用高性能キャブレターに関するまとまった専門書は殆ど無く、技術的な事は専門家やベテランの口伝により伝えられる現状だ。
確かな技術継承という意味ではそれも悪くは無いが、愛好家の裾野を広げるという意味では、非常にハードルが高いという事になってしまう。
本書は数少ないその方面での日本語専門書で何度か改訂版が出ているが、現在は手に入れる事が難しく、古書価格が暴騰と言えるほど高騰している。
世界的にオールドカーの注目が高まっている中、本書は心あるマニアから復刊が最も望まれている、と言っていいだろう。 -
学研ジュニアチャンピオンコース
「あの事件を追え」は、日本が高度成長する時代の災害、事故、偉業などを小学生でも理解できるように記述され、忘れてはならない歴史的な内容である。小学生の頃に買ってもらったが、繰り返す引っ越しなどにより紛失、内容は覚えていますが、また読んでみたい。息子にも日本の歴史上の事件について教えてあげたいのが理由です。
-
カウボーイビバップ 再録本 (この本はまだ実在しません)
とても興味があります。
3千円くらいで出版できそうでしたらお願いしたいです。 -
めい探偵 荒馬宗介(あらまそうかい)
私は「科学」しか購読していませんでしたが、「学習」を取っている友達に読ませてもらっていたのを思い出します。
また山口太一先生のあの絵を見てみたいと思います。 -
学研ジュニアチャンピオンコース
子どもの頃、怪奇もの、ミステリー、犯罪ものなどに初めて触れて夢中になって読んだシリーズ。もう一度読んでみたいです。
その奇想天外さ、何度も何度も図書館で借りて読みました。一度復刊されたとのことですが、買いそびれてしまい、残念でなりません。是非再販お願いしたとともに、続刊があるのならそれも出していただけたら、本当に嬉しいです。