最新の復刊投票コメント(メルマガ掲載タイトル) 490ページ
全11,675件
-
GOTTA! 忌野清志郎
-
GOTTA! 忌野清志郎
中学生の時にキヨシローのファンになってから25年、今でも俺のGODです。
-
GOTTA! 忌野清志郎
読みたい人はみんな読めるようになるべき
-
GOTTA! 忌野清志郎
kiyoshiro ni aitai
-
GOTTA! 忌野清志郎
以前読んだことありますが、清志郎のことが詳しく書かれていました。
-
GOTTA! 忌野清志郎
一度、喫茶店のイベントで数ページ読ませて頂いたのですが、
昔の清志郎さんについて詳しく書かれている、
とても興味深い内容で、是非復刊して頂きたいです。
宜しくお願い致します。 -
GOTTA! 忌野清志郎
ネオファンのために清志郎さん関係あるだけ出してくださいっ。
-
GOTTA! 忌野清志郎
図書館で借りて読んだが自分で持っていたいから
-
GOTTA! 忌野清志郎
忌野清志郎をもっと知りたい
-
GOTTA! 忌野清志郎
清志郎のこともっと知りたい!
-
GOTTA! 忌野清志郎
清志郎の根っこがわかるだろうから。
-
GOTTA! 忌野清志郎
清志郎のこともっと知りたい!!
-
中世・ルネサンスの楽器
古楽の基本文献といえるもので、この分野に関心のある者にとっては必読の書です。
写真がとても豊富なので、見ているだけでも楽めます。 -
中世・ルネサンスの楽器
レポートで必要になり図書館で借りて、とても良い本だという印象をもったので。
-
中世・ルネサンスの楽器
古楽復興の立役者である古楽指揮者/演奏家デイヴィッド・マンロウ(1942-1976)が著した、中世・ルネサンス時代の古楽器を解説した本。マンロウは現在に至る古楽ブームの仕掛け人であり、マンロウの演奏を通して古楽に目覚めた人も多いはず。この本では写真を多用し古楽器の魅力を一つ一つ紹介している。この本の内容に則した同名のレコードが、山野楽器より没後20年企画としてCDで復刻されたが、本はいまだ復刊されていない。古楽、その他クラシック音楽が好きな方のみならず、楽器や当時の文化に興味のある方にもお勧めだと思います。資料的価値も高い同本の、一刻も早い復刊が望まれる。
-
中世・ルネサンスの楽器
マンロウに興味があります。この本が品切れなのは不可解ですね。
-
中世・ルネサンスの楽器
ヨーロッパの古楽にとても興味があるので。
-
中世・ルネサンスの楽器
中世ルネッサンスの楽器は、今の日本で一般的にあまり知られて
いないが、最近はこのジャンルの演奏会なども頻繁に行われてき
ており、興味を持つ人もかなり存在すると思う。そんなとき、こ
の本があったら、知識欲を十分に満足させる事が出来るに違いな
い。 -
中世・ルネサンスの楽器
楽器の歴史に興味があります。マンロウの著書だけに、欲しい!
-
中世・ルネサンスの楽器
この本は中世・ルネサンス音楽を演奏する者のバイブルである。というのも、この時代の楽器を演奏するのに必要な、歴史的背景や、楽器の概説、運指法などの奏法、実際合奏でどんな風に使うか、などとにかく具体的にかつ初心者でもわかりやすく書いてある。中世・ルネサンス音楽を演奏したいものにとってこれほど役に立つ文献は日本語では皆無であり、英語の文献でもこれだけ網羅していてしかもわかりやすいものは(私の知る限りではあるが)ないのではないか。さらにこの時代の楽器を買う時にとりわけ今から取り組んでみたい人にとって)どんな楽器から優先的に買えばよいのか、何が必要かがすぐわかり、教育用リコーダーを含む古楽産業発展にも寄与するはずである。


清志郎さんの幼い頃が書いている貴重な内容だから
以前もっていましたが、震災でなくなってしまった
もう一度読みたい