最新の復刊投票コメント 468ページ
全14,843件
-
ポケモン・ストーリー
-
ワタルがわらった
お友達からの紹介で知りました。重度知的の障害のある娘がいます。たくさんの本に私自身も支えられてきましたし、子育てで大事なことは、周りの方の理解だと感じました。本人が頑張ることはもちろんですが、それでも乗り越えられない壁はいくつもあります。そんな時周りのやさしい言葉、思いはそれだけで壁を無くしてくれます。みんなできることもできないこともあります。みんなができることを認め合って、苦手なことは助け合って、お互いが認め合って生きられるあたたかい社会になったらいいなと思います。皆さんに読んでいただきたい作品です。
-
ワタルがわらった
素晴らしい絵本だと思うので復刊してほしいです。
-
ワタルがわらった
気持ちがあたたまる本だと思います。障害のある方の理解にもつながると思います。
-
ワタルがわらった
お友達のゆうちゃんから教えてもらいました。
豊かな社会になりますように。 -
ワタルがわらった
ワタルがわらった」は、かつて長崎の養護学校高等部の4人の肢体不自由の生徒たちが考え出したヒーロー「サクランダー」との物語を描いた絵本です。そのヒーローが文化祭で実際に披露され、これまで笑わなかったワタルが笑ったという感動的な実話を元にしています。
廃刊となった現在、この貴重なストーリーの絵本は多くの人々の手から遠ざかっています。復刊されることで、全国の絵本好きな先生方や子どもたちにこの感動的な物語を再び届け、彼らの心に深い感銘を与えられることを願っています。以上が希望する理由です。 -
リー・クアンユー回顧録 上・下
一家に一冊
-
ワタルがわらった
誰もがありのまま生きられる世の中に。「自分に産まれてよかった」と思える世の中に。そこへ繋がる絵本だと感じました。願いを込めて。
-
ワタルがわらった
実話をもとにしたこの絵本が私たちに教えてくれるのは、「人はそこにいるだけで価値がある」「だれにでも存在に意味がある」ということです。方言も読んでいて、親近感が味わえます。
障害があってもなくても、人は人を喜ばせたいし、笑いが人を幸せにするという原点を思いださせてくれる作品をぜひ、復刊し、より多くの人に届けてほしいです。 -
ワタルがわらった
健常児と言われている子どもだちがいろいろな問題を抱えている今、ハンディがあるとかないとかではなく、人も育てるのには、どんなことを思い大切にしたら良いのかがわかる本だと思うので、多くの人に、読んでもらいたいし、私自身読みたいです
-
ワタルがわらった
ワタルが笑うために、みんなが一つになって考えていくという実話が心を打ちました。ぜひ、この実話を多くの人に読んでもらいたいです!
-
ワタルがわらった
内容が気になりました。
-
ワタルがわらった
20年経っても色褪せない、友情が、優しさが、思いやりが溢れる作品です。多くの方に手に取っていただきたいと思いますし、図書館や学校の蔵書として是非取り扱っていただきたいです。
-
ワタルがわらった
みんなに読んでほしいから
-
ワタルがわらった
長崎の実在する学校での実体験をもとにした絵本。
子どもたちの優しさ、温かさを感じる、とても素敵な本だと思いました。
教育現場の先生、学校の子どもたちにぜひ読んでほしいと思います。
復刊をお願いします。 -
ワタルがわらった
支援学校ってどんなところなんだろう?
どんなことをして過ごしているんだろう?
支援学校でも、色んな子がいて、
それぞれの持ち味を生かして
勉強してるんだということが
分かりました。
ワタルが笑うというのが、
いかにすごいことなのか、
読んでみると分かります。
でも自然なんですよね。
とても素敵です。 -
ワタルがわらった
読み聞かせを聞いたことがあるが、心動かされるものがあり、子どもたちに読み聞かせをしてあげたいから。
-
日本呪法全書
事細かに書いてある。
現在でも、これほど丁寧に書かれている本は見たことがない。 -
ワタルがわらった
実話に基づいた絵本であり、勇気をもらう内容は、自己肯定感が低い子どもたち、大人へ届けたいと思います。
-
ワタルがわらった
友だちのことを考え行動したことで、わたるの笑顔を見ることができました。この素敵なお話を語り継いでいく必要があると思います。
いま読みたい人が増えていて、プレ値になっています。ぜひ復刊を!