最新の復刊投票コメント(日本史) 460ページ
全12,056件
-
反体制エスペラント運動史
-
反体制エスペラント運動史
エスペラントを学ぶ人だけでなく,言語について考える人,文化について考える人,政治について考える人,人間について考える人・・・たちにも,ぜひ手にとってほしい本の一冊である。
こういった貴重な本を,常に入手できるようにしておくことは,出版社・人の責任でもあり,また,権利でもあり,かつ,喜びでもあるのでは? -
反体制エスペラント運動史
住むところを失った人に関っていて、居住権などの人権問題に関して
国外の人と情報や意見交換をしたいと考えてエスペラントを学び始めました。エスペラントの(による)運動の歴史を学びたいと思っています。 -
反体制エスペラント運動史
先日エスぺラントの戦後すぐのことでちょうご知りたいことがあり、メールで人に
聞いたところ、この「反体制エスぺラント運動史」からの引用を交えて教えてもらいました。
ぜひ直接この本にあたってみたいと思います。 -
反体制エスペラント運動史
著者の宮本正男は,エスペラント運動家としてのみではなく,エスペランチスト作家,翻訳家,社会思想家として巨大な足跡を残した。大島義夫も日本のプロレタリアエスペラント運動の流れを汲み,「エスペラント四週間」(大学書林)の著者として知られている。この2人が自ら培った思想に基づいて執筆した本書は,ユニークな社会思想史としても貴重である。絶版にするにはあまりにも惜しい。
-
反体制エスペラント運動史
La libro estas rekomendita de iu esperantisto al mi.
-
反体制エスペラント運動史
本件に燗するほとんど唯一の資料で,学術的価値がある.一般受
けはあまりしない本なので友人がその復刊を計画していると言う
ので喜んで賛成する. -
反体制エスペラント運動史
もう既に読んで感銘を受けた本です。これからの人たちにも読む機会が与えられるべき本であると思います。当時の困難な状況の下でエスペラントに情熱を傾けた人たちの歴史は、その真摯な人生史とエスペラントを通して知りうる社会歴史があり興味深いと思われるからです。
-
反体制エスペラント運動史
英語があたかも国際共通語かのように
もてはやされている今日,今まで英語で
築いたきた人類への負の遺産を見つめ
直す意味において改めて読み直したい。
また今日のような英語教育の偏重は
日本文化の根底を揺るがし日本の優れた
文化そのものを崩壊させることを危惧し
エスペラントを考えて見たい -
反体制エスペラント運動史
持っていたのに紛失。しくしく。ぜひ手許に置きたい本。
-
反体制エスペラント運動史
この種の本は、世界のものではリンスのもの(岩波新書、たぶn品切れ)があるが、日本のものいであ他にない。ぜひ復刊されたい。
-
反体制エスペラント運動史
私はエスペランティストです。
ネタバレの意味が分かりません。 -
反体制エスペラント運動史
歴史の表舞台に表れる政治・経済を動かした、その裏打ちとしてある社会の流れに対して、文化運動は少なからぬ影響を及ぼしてきた。本書は、その一つ、文化の根底に係わる言語問題を見据えたエスペラント運動を記録、分析する数少ない、貴重な資料である。
-
反体制エスペラント運動史
なんの運動であれ先人の苦労はホンのかたちで引き継がなければねぇ。
エスペラントは特に現在残念なことに一般世間の目に触れえない状態にあります。 -
反体制エスペラント運動史
沖縄の友人からこの本を読みたいと以前から聞いているので。
-
反体制エスペラント運動史
度重なる引越しで失ってしまったことが残念です。再読したいので是非!
-
反体制エスペラント運動史
エスペラント運動の歴史の重要な部分を
一次資料に基づいて作成された歴史書であり、
エスペラントに関心を持とうとする人に
薦めたいが、現在販売していないので、ぜひ
復刊させたい。 -
反体制エスペラント運動史
昔図書館でよんでよかった。手元に置きたい。
-
反体制エスペラント運動史
エスペラントの歴史に興味があります。
-
反体制エスペラント運動史
読みたいという希望者がたくさんいるから。
学生時代に読んだことがあります。もう一度読んで見たい。