最新の復刊投票コメント(リブロポート) 46ページ
全2,941件
-
ハリウッド・バビロン
-
ハリウッド・バビロン
ぜひ読みたいです!1&2セットで!
-
ハリウッド・バビロン
映画史とはゴシップの歴史であると誰かさんが言っていました。
-
ぼくの伯父さんの休暇
以前、持っていたのですが、友人に貸したところ、返してくれません。気に入っていた本なので、残念です。
又、リブロポートが無くなってしまったので。 -
ぼくの伯父さんの休暇
映画だけかと思っていたら、本があるンですか?! 当然でしょ
うが、映画とは、また、違った味があるのでしょう。 映画も、
面白かつたので、本でも読んでみたい。 -
ぼくの伯父さんの休暇
とても素敵な装丁を、あるネットの画像で見て一目で気に入ってしまいました。こんな素敵な本が絶版になっているのは信じられません。どうか一日も早く復刊していただきたいと思います。内容も楽しいとのことなので、早く会いたいです。
-
ぼくの伯父さんの休暇
前に持っていたのですが失ってしまいました
-
ぼくの伯父さんの休暇
最近、EYE、ジムオルーク、常盤響などが推薦していたディメン
ション5レーベルのリィシュ-盤を買ったら、小柳さんの解説が
ついてました。関係ないですけど。すごいかっこよかったです、
音が。で、ジャックタチも好きなので。はい。 -
ぼくの伯父さんの休暇
装幀が素敵だと思えた初めての本でした。是非とも復刊して欲し
いです。 -
ぼくの伯父さんの休暇
あの軽妙な映画の原作を是非文章で味わってみたい。
-
ぼくの伯父さんの休暇
青山ブックセンターで平積みになっていたときに、買っておかな
かったことを、非常に後悔しております。 -
血と言葉 新装版/被精神分析者の手記
本の内容を詳しく知りたいです。
-
血と言葉 新装版/被精神分析者の手記
知人に勧められて読んでみたいと思った。
-
血と言葉 新装版/被精神分析者の手記
精神医学に興味があるもんで
-
血と言葉 新装版/被精神分析者の手記
この本の著者が、自分の身体症状という他者には伝わりにくいメッセージを、最後にはどんな言葉(他者につたえることができる)にしたのかを読んでみたいので。
-
血と言葉 新装版/被精神分析者の手記
トラウマについて、自ら語ることは、他には代えられない、貴重なものです。 7年間かけて、自らの物語を回復させた、その経緯をたどることができれば、同じようにトラウマに苦しんでいるものには、なによりの参考になります。 例え書籍を通じてでも、ともがらを得ることが他には代えがたい力になることは、トラウマの苦しみにあえいでいるものの、共通の思いです。
評論とか、部分的事例の引用ではなく、事例の全部が、本人によって記録されることは稀です。 本書の値打ちは、ここにこそあると思われます。 復刊を強く希望する所以です。 -
血と言葉 新装版/被精神分析者の手記
トラウマを克服した人の話を読みたいので
-
血と言葉 新装版/被精神分析者の手記
本人による記録というのがいいです。
是非読みたい。 -
血と言葉 新装版/被精神分析者の手記
あるメールマガジンに紹介されていて、とても興味深かったので、投票しました。
心理学には元々興味があり、また母子関係にもすごく興味があるので(今子育て真っ只中ということもありますが、自分の幼少時代の親子関係についても気になります)是非読んで見たいと思います! -
血と言葉 新装版/被精神分析者の手記
斎藤先生の本は他にもたくさんよんでますが、これは、実際にこの本を読んで癒された人が薦めてくれたので、復刊を希望します。
パブリック・ドメインになった映画を手軽に見れるようになった現代、この本を復刻する価値があると思います。