最新の復刊投票コメント(講談社) 4435ページ
全89,009件
-
榛家の伝説
-
榛家の伝説
-
榛家の伝説
佐々木丸美さんの本は高校生のころ友達に借りて1度は読んでいます。でも自分で手に入れようとしたときには単行本は廃刊になっていて・・・。以前は1年ごとに文庫本になっていたのに、ここ10年くらい出なくなりました。図書館にもありません。ぜひ全冊手に入れて、大切に読みたいのです。
-
榛家の伝説
-
榛家の伝説
-
榛家の伝説
佐々木丸美さんの本と出会ったのは、もう15年ほど前です。
10冊ほどもっているのですか、どこを探しても絶版であとの数冊は
見つからず・・・。
特にこの本は、読みたいです。
1万円っていわれても、欲しいかも!?
復刊、お願いします!! -
榛家の伝説
佐々木丸美さんのファンです。
全作品を今からですが集めたいデス。 -
榛家の伝説
佐々木丸美作品を読んで受験期など大変な月日を乗り越えてきたため
-
榛家の伝説
佐々木丸美作品は、これ以外はすべて読んでいるのですが、この作品だけは手に入りません。市立図書館にもありません。佐々木先生の新刊はおそらくこの先もでないでしょう。だから、どうしてもこの作品をよみたいのです。お願いします。
-
榛家の伝説
ろぎと言います。
佐々木丸美先生は、復刊ドットコムで知りました。「雪の断章」を私立図書館で見つけて読んだんですが、驚きました。
最近の小説と全然違います。
今どきの小説は、読みやすさが中心だから、キャラクターの内面が薄っぺらい印象があって、「中高生の頃に読みたかった」という印象を受ける事が多い。
つまり、登場人物と同じ視点に立たなければ成立しないキャラクターなんです。
それが、佐々木先生の小説は(「雪の断章」しか読んだことないけど)、登場人物の内面がキチンと描かれていました。
確かに、内面をくどくどくどくど描写したせで、話の流れにキレがなく、冗長な展開でした。でも、それでも、キャラクターがよりキャラクター化した小説がありふれている中で、佐々木先生の小説には、驚きました。
すごい。
と、単純に驚きました。
交渉が決別したそうですが、諦めないで、出版にこぎつけてください。
お願いします。 -
榛家の伝説
-
榛家の伝説
私のなかでなかば“伝説"と化している『榛家の伝説』、是非読んでみたいです。
-
榛家の伝説
-
榛家の伝説
昭和62年頃学校の図書室で佐々木丸美さんの本を見つけました。佐々木丸美さんの本に随所でてくる心理学的な描写に未知の世界への魅力を感じ、次々と読んでいきました。その後文庫で発売されるのをずっと期待して待っていたのですが、ついにこの「伝説シリーズ」は発売されることがなかったため、とても残念に思っていました。佐々木丸美さんの本の中でも「崖の館」から始まる「千波ちゃん」にまつわるシリーズがもっとも好きでした。どうしてもまた読みたいと説に願っているのです。どうか復刻をお願いします。
-
榛家の伝説
一応全部読んでますし持ってますが、これだけたくさんの人が読みたいと願うものを、世に出さないのは許されないことだと思います。
-
榛家の伝説
再び、佐々木丸美さんの神秘の世界にふれたいので。
-
榛家の伝説
-
榛家の伝説
-
榛家の伝説
-
榛家の伝説
図書館でもお蔵入りしているこの本。熱烈なファンと、強烈な個性のある、こういった本を、古いから・爆発的に売れないからというだけで葬ってしまうのは、納得できないです。
図書館からも自宅の本箱からも佐々木丸美さんの本が消えて10年くらい。あたしが読んだのはどっちの「○家の伝説」か確認したいです。しかしこの方の小説は完結しているのでしょうか・・・。