最新の復刊投票コメント(佐野美津男) 4ページ
全575件
-
午前2時に何かがくる
-
魔法使いの伝記
私も小学生の時に図書館で見つけて、題名と絵に惹かれて読みました。何度も借りて読み、その後数年して本屋で見つけて買ったのですが、印刷が薄く、きれいな黒がでていません。文庫でも発売しているのを大人になって見つけて買ったのですが、やはりハードカバーのあの本が欲しいです‼︎
-
午前2時に何かがくる
小学生の時のトラウマ本です。
なにかがもう少しで掴めそうなのに掴めない感覚の不思議な読後感…n十年を経てもう一度読みたいです。 -
創作子どもSF全集 全20巻
ヒグチユウコさんが影響を受けた本として「砂のあした」を挙げていました。表紙のイラストが不気味で好きです。
-
創作子どもSF全集 全20巻
小学校の時に読んだ
「消えた五人の小学生」
「ぼくのまっかな丸木舟」
「コンピューター人間」を、他の17冊と一緒にもう一度読みたい。 -
魔法使いの伝記
小学生の頃、夢中になって何度も何度も読みました。思えば初めて読書の楽しさを知った本。
大人になってもう一度読みたいと思って探し続けていましたが、題名さえ覚束ず、諦めかけていましたが、今日やっとこの本だと判明いたしましたので、復刊をお願いします。今の子達にも是非読ませてあげたいです。 -
午前2時に何かがくる
この怪談は現在も尚続いているのかもしれない。封印するのではなく、日の光の元に出す事こそがこの本で筆者が伝えたかった事の本義であろうと思う。
-
午前2時に何かがくる
読みたい
-
創作子どもSF全集 全20巻
小学校の図書室で借りた「おかしの男」。全身がお菓子でできていて、世界中の子供達に自分の身体を食べてもらうのが夢…というキャラ描写のあまりの魅力にノックアウトされました。見た目は大人で頭は生まれたてで身体はお菓子でできていて子供達に助けられ、面白いアイテムがたくさん出てくるこのワクワク…!
その後大学生になり突然読みたくなり、そのとき既に購入できる状態ではなく図書館で借りて読み、やはり面白さに震え、社会人になりまた読みたくなったものの近くの図書館にも所蔵がなく、でもどうしても読みたいとここ何年も願っております。読みたいし人に贈りたいくらい好きです! -
原猫のブルース
「三省堂らいぶらりい SF傑作短編集」は中学校の図書館にけっこうそろっていて、だいぶ読んだ記憶があります。中でも「猛烈教師」と本作がおもしろかった……記憶があります。他の書籍が出てなかったり少なかったりする作家さんも多いようですし、まとめて復刻していただけたら嬉しいです。
-
東京・ぼくの宝島
「魔法使いの伝記」とともに好きだった気がする。もう一度読んでみたい。当時は表紙が怖かったけれど、あのままで復刊していただきたいです。
-
創作子どもSF全集 全20巻
子供の頃よんでいました
-
創作子どもSF全集 全20巻
小学生の頃に読んだ、プラスチックの木のラストの衝撃が忘れられない。
子供がもう少し大きくなったら一緒に読みたい。 -
創作子どもSF全集 全20巻
小学生の時に読んだ 「砂のあした」を、SF好きな子どもにも 読ませてあげたい!自分も読みたいです!
-
創作子どもSF全集 全20巻
プラスチックの木、面白くて大好きで図書室で何度も借りて読みました。また読みたい!
-
創作子どもSF全集 全20巻
読んだことがないので全巻読んでみたいです!
-
創作子どもSF全集 全20巻
小学校の時に校内の図書館で借りて夢中になって読んだシリーズでした。残念ながら校内には全巻は揃っておらず、二ヶ所ある市内の図書館にも置いてなかったので20巻中5冊程度しか読んだ事がありません。2006年の復刊は全く予想していなかったので買い逃してしまいました。どうか再度の復刊をお願い致します。
-
創作子どもSF全集 全20巻
小学校の時、クラスメートに何か面白い本はない?と聞いたらこのシリーズを紹介されました。本当かな?と思ったのですが、夢中になったのを覚えています。何年か前にふと当時のことを思いだし、読みたくなりました。当時、シリーズ全部は読んでなく、今読んだことがあると分かるのは『砂のあした』しかないのですが、今あらためて全部よみたいです。再度の復刊お願いします。
-
創作子どもSF全集 全20巻
小5の時に図書室でこの中の何冊かを読みました。「だけど僕は海を見た」を是非また読みたいのでリクエストします!
-
創作子どもSF全集 全20巻
こどものころ読んだ『犬の学校』が忘れられません。
佐野美津男先生の大ファンだからです。