最新の復刊投票コメント(コンピューター) 386ページ
全8,314件
-
ピープルウエア
-
ピープルウエア
各プロジェクトチームの能力を最大限に引き出すのには、「人間」としての管理者が必須であると、思っています。
この本はそれをベースにした具体的な提言があり、日々のやり方を見直す為にも是非読んでみたいと思います。
業務効率向上の名のもとに、必要以上にシステム化、マニュアル化が流行っていますが、それをもう一度見直して真の業務改善へ結び付ける為に、大変良い本だと思います。
特に管理職、経営陣に薦めたいです。 -
ピープルウエア
確か、2冊持っていたような。。。
小さい方が第2版ですよね。きっと。
…と思って実物を見れば、第1版でした。
しかし、何時の間にか、絶版になっていたんですね。残念ですね。
ぜひ、松原さんをそそのかして第2版で翻訳を出して下さい。
きっと、売れますって! -
ピープルウエア
すべてのSEが読むべき本だと思います。かくいう私も是非読みたいですし、友人にも紹介したいと考えています。
-
ピープルウエア
本書を紹介するWWWページ
http://www.tim.hi-ho.ne.jp/yuun/index.html
を読み,是非全文を読んでみたくなりました。 -
ピープルウエア
混沌としたプロジェクトからの脱却をめざして。。。
-
ピープルウエア
-
ピープルウエア
-
ピープルウエア
良い本だから。必須。ソフトウェア工学関連のどこの研究会に出席しても必ず話題になり、絶版と聞いてみんながっかりする。ぜひ復刊してほしい。
-
ピープルウエア
10年SEをやってきていくつかのプロジェクトを経験しましたが、著者のもう一つの本「デッドライン」を読み、大変共感を覚えると同時に大変参考になると思いました。その元になった本があると知り、どうしても読みたくなりました。「デッドライン」と同様、私自身以外にも同僚や後輩に勧めたいと思いますので、是非とも復刊されることを希望します。
-
ピープルウエア
-
ピープルウエア
-
ピープルウエア
-
ピープルウエア
数年まえ先輩に紹介され読みましたが
非常に良い印象を持っています。
今度は、自分が後輩に紹介したいと思います。 -
ピープルウエア
エンジニアリングチームの理想のオフィス環境を調べる過程でこの本を知りました。
是非参考にしたいと思います。 -
ピープルウエア
名著だとの誉れ高いこの本をどうしても読みたいです。最近アメリカでは続版も出ているらしいですし。
-
ピープルウエア
-
ピープルウエア
-
ピープルウエア
-
ピープルウエア
私も某ソフトウェアハウスでプロジェクトリーダー的な立場にいるので、ぜひとも読んでみたいです。