最新の復刊投票コメント(法律・経済) 385ページ
全8,821件
-
マルクス経済学レキシコン 全15巻
-
マルクス経済学レキシコン 全15巻
歴史的に偉大な本
-
マルクス経済学レキシコン 全15巻
レキシコンとは、一つの書物、もしくは人物の全著作の重要な概念、言葉を系統的に収集し、整理し、諸概念、諸規定を著者自身の叙述によって説明し、一定の形で配列したもので、例えば、聖書とかヘーゲルにはこうしたものがあり、その研究・理解に大いに役立って来た。
マルクス経済学全体を網羅したような、しかもマルクス自身の規定によるレキシコン形式のものは、世界ではじめての試みといっていい。 -
マルクス経済学レキシコン 全15巻
マルクス経済学専攻だから、古典だから。
-
マルクス経済学レキシコン 全15巻
マルクスを研究する際に基本中の基本となる労作
-
マルクス経済学レキシコン 全15巻
貴重な業績です。全巻をそろえたいので。
-
資本論辞典
資本論を読むうえで必要な事項や背景知識や論争がすべて載っていて非常に役に立ちます。研究者にも学生にもかかせないと思います。古本屋でもみかけなくなっています。ぜひ復刊をおねがいします。
-
資本論辞典
マルクス関連の文献は重要、考えるための道具として復刊を期待します
-
資本論辞典
興味があるので
-
資本論辞典
時代は資本主義後を模索しています。
混迷の資本主義を解明するための資本論学習の必須アイテムにこれからなっていくでしょう。 -
資本論辞典
マルクス主義を学ぶ上で、どうしても必要。
-
資本論辞典
収録されている項目の解説は、今でも有効と思います。
-
資本論辞典
商売道具
-
資本論辞典
ふだんは「辞典」にあまりたよらないのですが、この本ばかりは
内容詳細、類書希少。『資本論』は、学んでいる、学びたいと思っ
ている人が多いわりにガイドになる書が少なすぎる(古い「入門書」
ならたくさんあるが、概略説明の範囲でしか書かれていない)。 -
資本論辞典
『資本論』の学習会を行っていますが、若い参加者の参考になる手頃な辞典としてぜひ復刊を期待します。
解説者がきちんと明記されているのも重要です。種々の解釈、理解がある項目が誰によって書かれているのかは、その項目を検討する上で重要です。
個人的には、宇野派系の学者の解説には、疑問を覚えることが多々ありますが。 -
資本論辞典
読みたいです!
-
資本論辞典
辞典を編集した研究者の立場についての賛否は分かれるものの、資本論を勉強するという点ではとても充実した内容になっている、ということです。
-
資本論辞典
「資本論」の難解な哲学用語には、
逐語訳のような解説書が必要。
辞書があれば、初心者にも、便利。
今、資本論学習が、全国的規模で広がっている。
ビジネスチャンスをのがすな! -
資本論辞典
-
資本論辞典
資本論の新しい読み直しのためにこれまでの日本での受容を知っておく必要から。
この分野の画期的な著作です。ぜひ復刊を期待します。