最新の復刊投票コメント(法律・経済) 376ページ
全8,821件
-
マルクス主義経済学の擁護 宇野弘蔵氏の学説の検討
-
マルクス主義経済学の擁護 宇野弘蔵氏の学説の検討
読んでみたい
-
宇野理論とマルクス主義経済学
現在でも意義のある本です。
-
宇野理論とマルクス主義経済学
見田著作集に収録されていない論考を収めています。是非復刊を。
-
宇野理論とマルクス主義経済学
興味があるので
-
宇野理論とマルクス主義経済学
マルクスを語りながらマルクス主義を否定(労働価値説の否定)する源流(宇野)を批判する貴重な書物であると思う。
-
宇野理論とマルクス主義経済学
是非読みたい
-
宇野理論とマルクス主義経済学
入手困難です。お願いします。
-
宇野理論とマルクス主義経済学
本書は、理論を批判するとは如何なる方法・形式をとるべきか、ということをも教えてくれます。また第3章「理論と実践、唯物論と弁証法」はいまでも読んで考えさせられることが多い論文です。本書は、『資本論の方法』などと並んで、マルクス主義・マルクス経済学を研究する上で欠かすことのできない重要文献だと思います。
-
資本論の方法
現在でも意義のある本です。大月書店の著作集が復刊されれば不要になると思いますが、、、
-
資本論の方法
-
資本論の方法
著作集の3・4巻のみの復刊でも、これに対応できます。
-
資本論の方法
-
資本論の方法
-
資本論の方法
興味があるから
-
資本論の方法
資本論の解説書としては最善のものであると同時に、資本論に見出される分析および叙述の方法の射程の広がりを示す最良の書である。最近現代思想においてマルクス復権の傾向が見られるが、これらの議論はマルクスを論理=歴史説ではなく論理説として読むものであり、その議論を現代思想とは関わりない見田石介が早くから提唱していたのも注目に値する。その点でも、本書の意義は大きい。早く復刊されんことを望む。
-
資本論の方法
是非読みたい
-
資本論の方法
置塩とならぶ日本マルクス主義の最高傑作であるため。
-
資本論の方法
研究に必要だから
-
資本論の方法
研究中
日本において、マルクス主義経済学の解釈の主流になっているのは、おそらく宇野弘蔵氏の説だと思います。その宇野派に対して批判的な検討をされた見田氏の功績は大変大きいと思います。ぜひ読んでみたいです。ぜひ復刊をお願いします。