最新の復刊投票コメント(A・ベリャーエフ) 36ページ
全765件
-
SFロマン文庫全30冊
-
SFロマン文庫全30冊
子供の頃読みました。懐かしいです。
-
SFロマン文庫全30冊
中学校の図書館で読みました。
また読みたいです。
子供にも読ませたいです。 -
SFロマン文庫全30冊
本好きの男の子に是非読んでもらいたい作品集!
-
ロシア・ソビエトSF傑作集(上・下)
ロシア文学だと、固いイメージがあるが、ロシアはSFの大国でもある。これらの翻訳は一時期多くでたのだが、残念ながら今ではほとんど全て絶版品切れで、読むことができない。また、公立図書館でも集蔵していることが少なく、稀覯本となっているのは残念。ロシアのSFに触れる格好の書籍の復刊を強く望む。
-
ロシア・ソビエトSF傑作集(上・下)
-
ロシア・ソビエトSF傑作集(上・下)
-
ロシア・ソビエトSF傑作集(上・下)
微力ながら投票させていただきます。
是非、読んでみたいです。 -
ロシア・ソビエトSF傑作集(上・下)
この本が読みたいから。
-
ロシア・ソビエトSF傑作集(上・下)
私好みそうだから。
-
ロシア・ソビエトSF傑作集(上・下)
訳者の深見さんが亡くなってからはロシアのSFを翻訳・紹介する人がほとんどいなくなってしまいましたので、こうした本はいまや貴重品です。私は(かなり探して)古本屋で運良く廉価で見つけられましたが、オークションなどではかなりの高値で取引されているようです。もっと広く様々な人に読んでいただきたいセットだと思います。それには適正な価格での供給が不可欠でしょう。
-
ロシア・ソビエトSF傑作集(上・下)
-
ロシア・ソビエトSF傑作集(上・下)
ロシアや東欧のSFをもっと読めるようにしておくべきだ。SFというとアメリカ中心のイメージになりすぎて、イギリスのSFも含めて、他の国のSFは手に入れにくくなっているように感じる。ぼくは、アメリカのSFなど全体としてすたれる運命にあると思う。世界には、アメリカの大衆が喜ぶのとは違ったいろいろなアイデアがあるということを、他の国のSFで知ってほしい。
-
ロシア・ソビエトSF傑作集(上・下)
とても面白そうなタイトルばかりなのでぜひ読みたいです。
-
ロシア・ソビエトSF傑作集(上・下)
小学校の図書館でベリヤーエフの『合成人間』を読み、中学時代に創元推理文庫の完訳版『ドウエル教授の首』を読みました。ソビエトSFというと、他に、小学時代に読んだポレシチューク作・袋一平訳『なぞの宇宙人』や、グレゴーリ・アダモフの『海底五万マイル』も記憶に残っています。なかなかソビエトのSFも面白そうだ、と思っていて、この本もいつか買うつもりでしたが、結局買わずに過ごしてしまいました。今度こそ読んでみたいですね。
-
ロシア・ソビエトSF傑作集(上・下)
ベリャーエフしか読んだことありませんが、ロシア・ソビエトSF
は面白そうなので、ぜひ読んでみたいです。 -
ロシア・ソビエトSF傑作集(上・下)
深見弾氏の名訳を私の頭脳に刻み込みたい。
-
ロシア・ソビエトSF傑作集(上・下)
訳者が好きなので。
-
ロシア・ソビエトSF傑作集(上・下)
読んでみたいと思い投票しました。
-
ロシア・ソビエトSF傑作集(上・下)
是非とも読みたい。
とにかく懐かしい。
群馬県の榛名山近辺の某区営保養所で
きれいな状態であったから今でも入手可能とおもっていたのに。
P.フレンチはI.アシモフさんの別名なんですよー。
とりあえず福島正実さんの「百万の太陽」とかまた読みたいです。
G・ディクスンの子供向け作品とかこのシリーズならではです。(TT)