最新の復刊投票コメント(天沢退二郎) 34ページ
全1,880件
-
闇の中のオレンジ
-
闇の中のオレンジ
そうそう、ナメクジナマズですよ!懐かしい~
当時、何人かの知り合いに奨めてみましたが、
受け付けないか、はまるか、どちらかに反応が別れました。
あのような本は、他に類似したものを知りません。 -
闇の中のオレンジ
何回読んだか分からない。図書館の児童書のコーナーにあるの
をみてほっとする。かなりぼろぼろなので廃棄されたら二度と読
めない。ぜひ復刊を。 -
闇の中のオレンジ
-
闇の中のオレンジ
-
闇の中のオレンジ
子供の頃からずっと、図書館でしか読めない本でした。
天沢さんの作品は『光車よ、まわれ!』と『ねぎ坊主畑の妖精たちの物語』しか自力入手できていないので、ぜひこの本と『三つの魔法』シリーズの復刊を希望します。少々高くても絶対買います。 -
闇の中のオレンジ
タイトルをはっきり覚えていないのですが、これってオレンジ党シリーズの隙間を埋めるような短編集のことですよね。私は最初にオレンジ党シリーズから読み始めて、多分これを読んで光車を読んですっかり天沢作品のファンになってしまいました。光車は筑摩文庫になってラッキーと思っていましたが、ぜひこれも復刊してほしい。オレンジ党シリーズともども。よろしくお願いします。
-
闇の中のオレンジ
ぽつりぽつりと記憶にあるのですが、細部が思い出せないのとあいまって、とても不可思議な雰囲気だった印象があります。本を読んで「気持ち悪い」と思ったのが快感だったという、忘れられない本のひとつです。もう一度読んですっきりさせたいです。
-
闇の中のオレンジ
-
闇の中のオレンジ
天沢退二郎ってほんとにすごい。このオレンジシリーズ本はあのときのままの装丁で挿絵で復刊してください。
-
闇の中のオレンジ
-
闇の中のオレンジ
中学生の時、図書室で借りて読み、
この話の、今まで読んだことのない世界に
ぼうっとなった。
本気で返却したくないと思いつめたが、
小心者なので、泣く泣く返した。
どうしても、もう一度出会って、手元において置きたい一冊です。 -
闇の中のオレンジ
たしか、李エルザが最終話で登場するのでしたっけ。最後に教室
で視線をかわすふたり・・・痺れるくらい感動。 -
闇の中のオレンジ
幼いころ読んで確実に人生が変わった。
-
闇の中のオレンジ
小学校のとき図書室から借りて読み、すっかりはまってしまいました。
不思議で不気味な物語たち、そしてあの挿絵。表紙を見たとたんに、異世界に吸い込まれてしまうような気持ちになります。
古本屋さんを探しても、どこにもありません。どうしても手元に置きたいです。ぜひ復刊を、そしてできれば、全く当時のままの装丁でお願いしたいです。 -
闇の中のオレンジ
-
闇の中のオレンジ
-
闇の中のオレンジ
小学生の時に地域の図書館で見つけて大好きになりました。よく借りて読んでいたのですが、開館時間内に行けなくなってしまい、何年か間があいて、やっと行けるようになったら、もう、なくなっていました。あっちこっち探したのですが、ありませんでした。もし復刊できたら、子ども達に読ませてやりたいと思っています。
-
闇の中のオレンジ
-
闇の中のオレンジ
qTn
小さい頃の思い出に、この本は必ず登場します。