最新の復刊投票コメント(旧ソ連ロシア東欧) 336ページ
全6,909件
-
レッド・スクエア
-
レッド・スクエア
ゴーリキーパークを読んで彼のほかの作品を読みたくなったということです。ルグィンなどの作品でも既に絶版になっていたりと世の中のサイクルが早くなっていて気がついて読みたいと思ったら既に絶版とは・・
-
レッド・スクエア
読んでないのはこれだけ。レンコシリーズの最新刊も
出版されたことだし、かえすがえすも福武で出たことを
知らなかったことが悔しい。
これほどの作品の一部分だけ読めない状況にしたまんまの
出版社というか出版文化というか・はなってないよなあ。
と思う。 -
レッド・スクエア
せっかく「ハバナ・ベイ」が出たというのに、前作が絶版のまま放置されているのには参った。
古本屋巡りをしても全く見つからない。 -
レッド・スクエア
この作品だけ持ってない。ポーラー・スターから話がどう展開したかわからなくて、次の本を読めないでいる。
-
レッド・スクエア
ゴーリキーパークを読んでこれだけ見つかりません、お願いします。
-
合成人間ビルケ
-
合成人間ビルケ
A.ベリャーエフ! 懐かしい名前に思わず一票!
-
合成人間ビルケ
SFこども図書館シリーズ大好きでした。
http://www.d-pub.co.jp/
ここで買えますよー -
合成人間ビルケ
ノスタルジックな思いにひたりたく、復刊を希望致します。今から24年前、小学校の図書室で読みました。表紙絵が子供ながらにショッキングでした。
-
合成人間ビルケ
SF、表紙のインパクト、題名のおどろおどろしさ、それらを越えて2人の小学生の姉妹をとりこにしました。
-
合成人間ビルケ
私も小学生の頃に読みました。
いろいろと考えさせられた作品なので是非また読みたいです。 -
合成人間ビルケ
うわぁ~懐かしい『合成人間ビルケ』読みたいよ~!
復刊したら、絶対に買う! -
合成人間ビルケ
小学生の時、図書館で夢中になって読みました。改めて読んでみたいと思いましたので。
-
合成人間ビルケ
「SFこども図書館」シリーズの完全復活を願っています。
-
合成人間ビルケ
哀愁を帯びたストーリーが非常に印象深く、あくまでも「人間主体のSFが好き」という自分の嗜好のルーツであるように思います。
-
合成人間ビルケ
なんとしても読みたい。
当時の表紙のままで復刻を。 -
合成人間ビルケ
30年近く前に、小学校の図書館で借りて読みました。たしか、小学4年生の頃だと思います。私がSFを好きになったのは、この本を含め、このシリーズのおかげです。
最近、やっとこの本のタイトルを思い出しました。 -
合成人間ビルケ
このSFシリーズは好きでした。特にこの本と合成脳のはんらんが一番思い出に残っています。もう一度読みたいです。
-
合成人間ビルケ
小学校の図書室で借りた後、しばらくして自分でも購入したのですが、いつの間にか何処かへ行ってしまいました。
結構インパクト(とゆーかショック)が大きくて、今でも時折思い出します。
その後、中学以降の読み倒した小説がSFに強く偏ってしまった最大の要因だと思います。
ゴーリキー・パークとハバナ・ベイの間、レンコは一体どうしてたのか、是非知りたいです。