最新の復刊投票コメント(軍事) 33ページ
全6,538件
-
超限戦
-
皇国の守護者 1~5巻
面白い
物語半ばで漫画版が終わってしまったことも大変残念に思っていました
絶版となることと原作者が亡くなられたことを同時に知りましたが、実に惜しいと思いました
今は持っていないので余計残念に感じます -
皇国の守護者 1~5巻
作画の伊藤悠先生より、電子化はされないとのアナウンスがあったため。
いま手元に所有していても、火災などの事故で読めなってしまう可能性があるため、絶版になってほしくありません。 -
父と私の二・二六事件
こういう一次資料的な書は常に読める状態であってほしい…
-
日本再軍備 米軍事顧問団幕僚長の記録
日本が再軍備をするまでの経緯が、当事者の記述で読める貴重な資料なので、復刊すべきと思います。
-
軍艦メカニズム図鑑 日本の航空母艦
模型製作の参考書として最適です。地元の図書館にはありましたが、多数の方が借りられてます。さらに多くの方の手元に置けるように復刊を希望します。
-
超限戦
国防を考える上で非常に重要。
英語版は無償公開されているが、
日本語で読みたい。 -
ジャガーバックス
「魔術妖術大図鑑」の復刊、ありがとうございます!
「ジャガーバックス」シリーズが着々と復刻されて、嬉しいかぎりです。次はぜひ、「ビッグジャガーズ・スペシャル 悪魔王国の秘密 恐怖の黒魔術と悪魔軍団の世界」をお願いします。
そしてジャガーバックス同様、「ドラゴンブックス」全11巻も、心待ちにしております! -
クーデター入門 -その攻防の技術
読んだことがないので読みたいです。
-
クーデター入門 -その攻防の技術
現代日本で、クーデターが起こしうるのか、成功するのか、興味がある。
-
クーデター入門 -その攻防の技術
世相がことにきな臭くなってきている。忘れ去られるべきでない教訓として。
-
クーデター入門 -その攻防の技術
類書の少ない分野ですので、ぜひ復刊をお願いします。
-
クーデター入門 -その攻防の技術
知識のないことだけに興味があります。復刊すると良いですね!
-
クーデター入門 -その攻防の技術
タイトルからして直球すぎるので、真面目に読めるのかという疑問はあれど、どうしても惹かれてしまう内容であることや、起こりうる問題として対処しなければならないとしたら何があるのかという、「防御」の面も書かれているのは単に「革命のためのなになに」ということではなく技術書としての側面に非常に関心があると書けば十分ではないか。
-
クーデター入門 -その攻防の技術
歴史を学ぶ上でも役に立つ内容だと思う。ぜひ読んでみたい。
-
クーデター入門 -その攻防の技術
日本でも「事件」としてクーデターがあるが、要因が多すぎて全体像を掴みづらい。この書籍がどういう視点を持っているのか興味深い。
-
クーデター入門 -その攻防の技術
内容に非常に興味がある。
-
クーデター入門 -その攻防の技術
内容が興味深い。
-
今村均回顧録
貴重な歴史的資料と言われています。是非復刊して下さい。
-
世界の傑作機 「SR-71 ブラックバード」 (No.100)
冷戦時のあだ花、未だこえる高速高空の航空機はありません。若い世代にも是非、この航空機がどのような理由で作られ、どんな苦労があったか、後世にも是非知らせてください。
中国の軍事戦略の基本書と言われている。
東シナ海、南シナ海にとどまらず、宇宙、サイバー、AIなど中国軍拡は留まることがない。
その理解のために極めて重要で、政治家、外交官、自衛官に限らず日本国民必読の本だと思う。
日本語版は絶版、あっても中古で数万円するので手が出せない。
英文を入手して読んでるけど、私の下手な英語では遅々として進まない。
広く日本人に読んで貰うために復刊は必須です!