最新の復刊投票コメント(金の星社) 31ページ
全834件
-
のぼるはがんばる
-
のぼるはがんばる
妻が欲しがっていまして。
-
のぼるはがんばる
くんぺいさんの本は、すばらしい本ばかり。ぜひ、復刊を。
-
のぼるはがんばる
せつないけれどとても心に残る本です。大切にしたい一冊です。
-
のぼるはがんばる
実は家にあるのですが、この本は現在9歳の息子が読むたびに必ず最後に泣いてしまう本です。皆さんにもこの感動を是非!!
-
のぼるはがんばる
小学生の時にこの本を何回も借りていました。のぼるのやさしさがとても印象的でした。高校生になって、またこの本が読みたいなと思い、ずっとこの本を探していました。しかし見つからず、諦めていました。私の中で心の中に残っている一冊です。ずっと自分のもとに置いておきたいです。
-
のぼるはがんばる
著者の没後、他の作品を読んでファンになったのですが、著書は沢山あるのに現在購入できる本はごくわずかでとても寂しい思いをしています。私は幼稚園教諭をしていますが、子ども達にこの本をぜひ読んであげたいと思ってずっと探していました。
-
のぼるはがんばる
良い本だと知人から聞いたが、廃盤なっているとききココへやってきました。我が子にみせてあげたいんです。
-
のぼるはがんばる
何年も前に読みましたが、忘れられない作品です。孫にも読ませてあげたいと思っています。
-
のぼるはがんばる
もう一度読んでみたい。
もうずっと探していて購入できないため。 -
のぼるはがんばる
友達から良い本だと聞いたので。
-
のぼるはがんばる
わたしもみなさんと同じように子供のころ読んで、また自分の子供にも読ませたいと思っております!
とても心にジンとくるすばらしい本です。
涙が出てくるほど欲しい本です。
ぜひ復刊をお願い致します。 -
のぼるはがんばる
小学校の時に学校の図書館から借りて何度も読み返した記憶があります。これを機会に是非、復刊させてください。
-
のぼるはがんばる
小学校の時、木造の図書館が取り壊される直前に、この本を読みました。階段をかけのぼるのがうまいから「のぼる」と名づけられた、などが、薄暗い図書館の光景と組になって思い出されます。
-
のぼるはがんばる
東君平が気になるから
-
のぼるはがんばる
あのチューインガムさんが忘れられません!わたしのとても好きな本のひとつです。
-
のぼるはがんばる
最近娘が図書館から借りて来ました。(金の星社のハードカバーのほうです)何気に読んでみると、27年前に書かれた本とは思えないほど新鮮に感じました。あとがきにこうありました。「ネズミを知らないねこ」~まさか、ネズミを知らないねこが、世の中にいるとは、思いたくないのですが、実際には、ネズミをひと目も見ずに、世を去るねこは、今の世の中、数え切れないくらいいるのです。人間にも、同じようなことが言えます。とくに、子供たちの中に、今、そういったことが、数多く見られます。(以下略)~ねこののぼるも、そんな子どもに似たねこです~これを読むと、のぼるを応援せずにはいられません。ガンバレ、負けるな、のぼる!!
-
のぼるはがんばる
おそらく小学校高学年だったと思いますが、図書室から何度も借りて読んだ記憶があります。高校時代に少しだけ童話を書いていましたが、気が付くといつも『のぼるはがんばる』に似た内容になってしまい、本当に好きなんだと実感したものです。最近パソコンを入手し、このような投票ができることを知りました。自分で手に入れるのは中古でも構わないけれど、沢山の人にこの物語を読んでほしいと思い投票致しました。私の5歳の子供にもできたら読んであげたいです。
-
のぼるはがんばる
あたたかく、しかしほろ苦い作品。
くんぺいワールドに拍手! -
のぼるはがんばる
お願いします。
くんぺいさんの深い優しさと生きるということへの励ましの心を伝える本を いつまでも何冊でも残しておきたいと思い復刊を希望いたします。