最新の復刊投票コメント(講談社) 30ページ
全90,148件
-
蟲師 画集
-
機動武闘外伝 ガンダムファイト7th
30年もたってしまい全然再版されないので
-
庭園鉄道趣味 鉄道に乗れる庭
森博嗣はいろんな著書の中で「趣味のために働いている」ということを明言しているが、その趣味について語ることは少ない。読んだことはないが、本書は森博嗣が自分の庭園鉄道について本格的に語っている書籍だと思うので、復刊して欲しい。
-
改訂 文学入門 (講談社文芸文庫)
文学について作者の考えを織り交ぜながら、文学を専門としない人でもわかるように書かれた名著であると紹介されているのを耳にしました。
近代文学を読むために役立つ書物らしく、ぜひ読んでみたいのですが、ほとんど売っていなく、売っていたとしても古本で数万円となかなか買うのには厳しい値段です。
ぜひ復刊を希望します。 -
美少女戦士セーラームーン原画集 全5巻
なぜこの書籍がいつまでも絶版?世界的人気のセーラームーン、その貴重な画集が気軽に読めないのは日本の損失です!
設定集、♾️と合わせて復刻希望です! -
将国のアルタイル公式ファンブック 将星の書
将国のアルタイルをより深く楽しめる資料、本編の漫画と共に復刊希望です。カトウコトノ先生の美麗な絵、ここでしか手に入らない情報、是非とも紙で拝見したく存じます。
-
将国のアルタイル
大好きな作品です。
マフムートたちの戦いをまた紙で目一杯楽しめるよう、復刊を強く希望します。特にルビ振りの多い作品なので、電子版だと読む際のストレスが結構かかる、という現実的な問題もあります。講談社のアプリでも度々〇巻まで無料、というキャンペーンをやっていますし、紙で読みたいという方も多いのではと思います。 -
蟲師 全10巻
ずっと読みたいと思っていた蟲師画集がこのほど復刊、無事入手できて喜んでいる者です。
本編紙媒体のコミックス通常版/愛蔵版も絶版になっているとは思っていませんでした。
電子書籍は便利ですが、蟲師の世界観は紙で楽しみたいという方がきっと多いと思います!
蟲師原画展の開催も決定したことですし、
愛蔵版とともに復刊、
あるいは
愛蔵版にあって通常版にはなかったカラーページを入れて新装版として再刊してほしいです! -
蟲師 愛蔵版
ずっと読みたいと思っていた蟲師画集がこのほど復刊、無事入手できて喜んでいる者です。
まさか、本編紙媒体のコミックス通常版/愛蔵版も絶版になっているとは思っていませんでした。
電子書籍は便利ですが、蟲師の世界観は紙で楽しみたいという方がきっと多いと思います!
蟲師原画展の開催も決定したことですし、
通常版とともに復刊、
あるいは
通常版にはあって愛蔵版にはなかったおまけ漫画を収録して新装版として再刊
してほしいです!! -
戦う男 ウォーウォータンクス!
手元に置いておきたいです!
-
戦う男 ウォーウォータンクス!
子供の頃に読んだ好きな作品なので復刊して欲しいです!
-
キング・オブ・ザ・ハスラー
ビリヤード漫画の中で一番好きな作品です。
雑誌に掲載された分を含めてコミックスの再発売を望みます。 -
機動戦士ガンダムSEED キラとアスランの激闘 および DESTINY
読んで見たいから
-
機動戦士ガンダムSEED DESTINY 全5巻
内容の評判がいいから読んで見たい
-
元祖! SDガンダム 全5巻
SDガンダムが好きだから
-
クリック 佐藤雅彦超・短編集
美術展で知って読んでみたいと思ったため
-
バースデイ・イブは眠れない
メフィストとワルツ、とシリーズで、発売時に何気なく買ってワクワクしながら読みました。面白かった。
その当時のティーンズ小説はキラキラドキドキ青春真っ只中!恋の季節の始まり!という作風のものが多く、本を読まない若者向けの企画だったそうで、色々買っていましたが、このシリーズは推理や悪意などを中心にライトに、でも、しっかりと書かれていて大好きでした。
後から色々と制約がある中で無理して恋愛要素を入れたり、一人称が絶対だったからつらかった、などとご本人も書かれていますが、当時はそんな制約に全く関係なく大好きでした。友人に貸したら返ってこなかったんです。
小野不由美さんにとっては不本意な作品なのかもしれませんが、どうしても読みたいです。もうそのままがどうしても嫌ならリライトしてくださっても構わないので復刊してほしいです。
あの仲間たちにもう一度会いたい! -
女子レスラー紅子
コミックスが出ていないので、現在、読めない状況です。
-
クリック 佐藤雅彦超・短編集
著者の美術展にて知った本。この機会に読みたいと思ったため
-
クリック 佐藤雅彦超・短編集
横浜美術館で開催されている佐藤雅彦展で紹介されたが、絶版で古本でも価格が高騰しており読むことができないため。だんご3兄弟の歌の元となった話も掲載されている。


好きだからです