最新の復刊投票コメント(設定資料集) 3ページ
全21,855件
-
Devil May Cry3 設定資料集 Note of Naught
-
ロックマンゼロ オフィシャルコンプリートワークス
リアタイで遊び倒したにも関わらず書籍の購入を失念していり、今更ながら買っておけばよかったと後悔。復刻お願いいたします。
-
アニメムック ユバの徽 キャラクターブック
ユバの徽という独特かつ自ら生贄を選ばざるを得ない無情な世界観を知ることができる貴重な一冊のため
-
とんがり帽子のメモル アートワークス
手元には初版がありますが、とても素敵な画集なので復刊を望む方がいらっしゃるなら協力したく希望いたします。
何度見返しても嬉しくて心が温かくなります。 -
ダーティペア コンプリートアートワークス
Kindleとしても販売して欲しい
-
ロマンシング サ・ガ3 練磨の書
小学生の時代のバイブル。
ある日俺が学校から帰ってきたらゲームに全く理解のない母ちゃんが突然キレだしスーファミもろとも練磨の書も無許可で「親戚の子にプレゼントであげたから」と言い出した。
母ちゃんとは既に和解したものの、練磨の書は帰らず、いつの間にかプレミア化して入手困難になっていた。
プレ値で買うのも選択肢だったが、やっぱり新刊で手にできるものならそれがベストなので復刊を希望します。 -
Xenogears PERFECT WORKS the Real thing -スクウェア公式ゼノギアス設定資料集
このゲームをより詳しく理解したいと思い通販サイトでこの本をさがすと、出所の怪しい中古ばかりで値段も大変高騰していて、そのような物よりも復刊されることに希望を持ちたいと思うから。
-
Transformers Art of Prime
もう十数年前のアニメのアートブックなこともあり、入手困難+価格高騰になっている為、復刊してほしい。
-
ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて CHARACTER BOOK
久しぶりにドラクエ11をプレイしハマって色々調べていると、このキャラクターブックがあることを知りました。買いたいと思い様々なサイトを見ましたがどこも在庫無しで……唯一見つけられても高値で取り引きされていて…
キャラクターについてもっと理解を深めたいので復刊していただけると幸いです…!!! -
ザ・テレビジョン別冊 重戦機エルガイムI・II
ロボットアニメの歴史的に重要な資料であり
若い才能が開花した荒削りだが一級の読み物だから -
ボボボーボ・ボーボボ+@(ボーボボ関連全般)
もう中古市場でもほとんど出回っていない上に、出来れば新刊で買って作者にお金を落としたい。紙書籍が欲しい。
-
ファンタジックチルドレン 設定資料集
サブスクで何気なく視聴したら最終回まで寝る時間を削ってまで一気に視聴するぐらい好きな作品です。復刊を強く希望します!
-
ダーティペア コンプリートアートワークス
買い逃しました!
もう一度チャンスを!! -
零~眞紅の蝶~ 攻略&設定資料集 くれなゐの杜
昔のゲームですが現行機種にシリーズの別作品が移植されており、今からシリーズファンになる人もいるはず
復刊してもらえれば読みたい人が定価で買えるのでお願いします -
Transformers Art of Prime
非常に内容が濃く素晴らしいアートブックです。
中古で買おうにも物凄く高騰した額になっているのでおいそれと手が出せません。
発売当初友人に借りて読んだ事はあるのですが、こんなに読み応えのあるアートブックなのに読みたくても読めない人が沢山いるのはもったいないです。
是非復刊してほしいです。 -
Transformers Art of Prime
作品な大好きで資料として欲しいけどプレミア価格がつき入手困難なため。
-
Transformers Art of Prime
トランスフォーマープライムという作品が好きで私もいつか欲しいと思っていたがプレミアが着いており入手が困難だから
-
Transformers Art of Prime
トランスフォーマー プライムは、私にとって最も美しいトランスフォーマーデザインの作品です。スタイリッシュで洗練されており、どのシリーズよりも魅力的だと感じています。
この作品に出会ったのは最近のことで、リアルタイムで追うことができなかったのが本当に悔やまれます。しかし、それでもどうしても関連書籍やグッズが欲しいという強い気持ちがあります。
どうか、ぜひ復刊をご検討いただけますと幸いです。 -
Transformers Art of Prime
この作品が大好きで、是非アートブックも入手したいため。
-
おジャ魔女どれみシリーズ設定資料集・完全版
おジャ魔女どれみ25周年に際し色々な情報が手元に流れてくるようになり、それを見るうちに子供の頃に親しんだ作品が懐かしくなりました。
当時この作品の背景美術がとても好きだったので手元で眺められないかと検索しこちらに辿り着きました。
是非復刊して頂けたら嬉しいです。
読みたい