最新の復刊投票コメント(旅行・ガイド) 3ページ
全2,073件
-
地球小町 VOL.8 バナナフィッシュ特集
-
地球小町 VOL.8 バナナフィッシュ特集
バナナフィッシュを初めて読んだのはもう20年以上前になりますが、今でも全く色あせない絵とストーリーだと思います。それに関連した書籍なら是非是非読みたいです。当時知らかなったのが悔やまれます。
-
地球小町 VOL.8 バナナフィッシュ特集
BANANAFISHを見てとても感動しました
アッシュや英二が訪れた場所を是非とも知りたいです。復刊されることを祈ってます -
死のクレバス アンデス氷壁の遭難
日本で舞台化されるので、原作を読みたいです。
-
障害があるからこそ出かけよう: 外出・旅行相談による支援
昨今は日本社会全体で経済的・心理的余裕が失われたために保守右翼系やエイブリズム(健常者至上主義)信奉者が跳梁跋扈し、その結果身体障がい者が身体健常者と同等の行動をしようとしただけで「我が儘」等のレッテルを貼られる冷徹な社会になってしまいました。
このような社会だからこそ、この書籍の復刊には意義があると思います。 -
障害があるからこそ出かけよう: 外出・旅行相談による支援
読んだことがないから。読んだ人が好いといっていたから。
-
日本再発見-芸術風土記-
岡本太郎名義の現在入手できる著書は、大体が過去の再編となっており原点を入手できる機会がとても少ないのです。
-
観光
新品で買いたい
-
らくかるマップル京都
軽量で見やすく詳しいです。軽い分、紙質が類書より劣ると思われそうですが、いまだに2017年版を愛用している私が断言します。丈夫です。そして硬い紙の地図で稀に起きる「乾燥した指の皮膚が紙で切れる」事も一度もありません。あまりに好きで探して買い求め、自宅にも実家にも置いていますし外出には携帯しています。これが復刊されないのは勿体なく思います。
-
イタリア旅行協会公式ガイド(全5巻)
他の資料では得られない詳しい情報が掲載されているから。、
-
JTBの新日本ガイド全23冊
史上最高のガイドブックです。現在これを超えるガイドブックの相関は望めません。
-
ダイビングポイントマップ no.9(危険生物編)―沖縄
詳しい情報が載っているから
-
エチオピアを知るための50章
エチオピアの連邦制が内戦によって脅かされている現在、エチオピアの社会や歴史といった観点から同国を知ることは、何かと情勢が安定しないアフリカの角地域について知るための手がかりになる。また日本語で執筆された本が貴重であるため、読みやすさという点でも優れた同書の復刊を希望する。
-
エツコとハリメ -二人で織ったトルコ絨毯の物語
政情不安の現在ではなかなか成し得ない、平和な時代のフラットな、草の根的な異文化交流が著された、非常に良い内容のため。古書にはプレミア価格がついています。
-
観光
読みたいです
-
帆船航海記
読みたい
-
井上瑶の南洋じゃ美人-友だちづくりの海外旅行
閉塞感だけの今の時代だからこそ、井上さんの海外での見聞を広めたい。
-
[旅する21世紀]ブック 望遠郷シリーズ
行き届いた図説の詳しい充実した良書。旅に出なくても旅している気分が出る旅行ガイドの手本のようなガイドブック。
-
北の分水嶺を歩く : 襟裳岬から宗谷岬へ北海道主脈縦断
先日NHKの「白銀の大縦走」とういう番組を観ました。その中で引用されていたこの書籍を読みたいと探しましたが既に絶版でした。何とか復刊をお願いします!
-
中国旅行ノート
日本滞在をきっかけに書かれた「記号の国」の面白さから、「中国旅行ノート」にも興味を持ったが、現在品切れ状態であり、中古書の価格も高騰しているため。
作者とBANANA FISHのファンなのでぜひ手元に残したいです!