復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

最新の復刊投票コメント(軍事) 297ページ

全6,538件

  • 戦史叢書

    防衛研究所戦史部

    研究上、どうしても必要。

    kenta0104 kenta0104

    2005/01/31

  • 戦史叢書

    防衛研究所戦史部

    太平洋戦争を網羅した唯一の戦史であり、そもそも絶版であることが理解できない。基礎資料として復刊されることを切に期待する。

    pnd/a pnd/a

    2005/02/23

  • 戦史叢書

    防衛研究所戦史部

    私が戦史叢書という本を知った時には、既に3分の2以上が品
    切れ状態でした。私は海軍編の著述を読みたくて、大きな書店や
    東京の友達にも連絡を取りましたが、購入はできませんでした。
    数年後、絶版になっているのを知り、歯ぎしりした次第です。
    私は20代後半の頃から戦史に興味を持ち、色々な本を漁ってい
    る内に戦史叢書を知ったのですが、内容の濃い専門書のような本
    を欲しがっているのは私だけでしょうか。以前は海軍関係の本ば
    かり読み漁っていましたが、陸軍編と併せてじっくりと第1巻か
    ら読みたいと思っています。これだけの資料を絶版のままでは全
    く残念でなりません。この手にとって読んでみたいのです。
    自分なりの戦史研究の為にも、是非是非、復刊してください。

    kattchi kattchi

    2005/02/26

  • 戦史叢書

    防衛研究所戦史部

    戦史研究の上で重要な参考資料。その昔、朝雲新聞社の本社事務所まで買いに行ったこともありました。

    おかまさ君 おかまさ君

    2005/02/27

  • 戦史叢書

    防衛研究所戦史部

    全ての資料。この資料を手元に置いておきたい。

    たれ たれ

    2005/03/08

  • 戦史叢書

    防衛研究所戦史部

    研究用に所蔵したい

    nanzan nanzan

    2005/03/13

  • 戦史叢書

    防衛研究所戦史部

    防衛研究所戦史部が編纂し、朝雲新聞社から1960年代
    に発刊された太平洋戦争史のほぼ唯一の一次資料。
    大本営関係34巻、陸軍戦史37巻、海軍戦史21巻、陸軍航空
    戦史9巻、年表1巻、全102巻にまとめられているが、資料
    の散逸により全巻揃っているところは図書館にもほとんど
    ありません(古本屋に初期の本の一部は出回っていますが、
    後期に発刊されたものはほとんど手に入りません。また国立
    国会図書館の蔵書は誰かがページの一部を切り抜き、保存
    状態は著しく劣悪でした。)

    恐らく、当時の関係者の最後の世代が生きている今、復刻
    若しくは改定版を作らないと知識が失われると思います。

    ss-21 ss-21

    2005/03/29

  • 戦史叢書

    防衛研究所戦史部

    史料を後世に残すことは必要であると考えます。

    CPO CPO

    2005/04/02

  • 戦史叢書

    防衛研究所戦史部

    日本近代史最大の事件である太平洋戦争。
    この大事件に関しての、入手可能な二次資料で最高のものでしょう。
    欲しくないわけがありません。

    aruru9 aruru9

    2005/04/23

  • 戦史叢書

    防衛研究所戦史部

    欲しい。

    某s氏 某s氏

    2005/07/21

  • 戦史叢書

    防衛研究所戦史部

    研究上、必要な資料なのに、図書館にもおいてありません。後期に発刊されたものは、流通量が少なかったのか、古書店でもあまり見かけず、困っています。貴重な史料でもあるので、ぜひ復刊してほしいものです。

    パソン パソン

    2005/07/28

  • 戦史叢書

    防衛研究所戦史部

    こういう基礎資料が廃刊で、思いこみと勘違いに基づく孫引き粗製濫造歴史本がはびこるから、各方面からトラブルが起きる。
    ただ、ボリュームがありすぎて、一個人で揃えるには価格の面でも物理的なスペースでも躊躇するし、全巻読破も辛い。
    おそらく興味のあるテーマの巻から少しずつ読んでいく、という百科事典のような読み方になるでしょう。紙ベースではなく、CDかDVDによる復刊を希望します。

    デモステネス デモステネス

    2005/08/18

  • 戦史叢書

    防衛研究所戦史部

    大東亜戦争唯一の公式記録文書であり、歴史的価値があるため。
    現在出版されている書籍は私見が多少なりとも入っていることから公式記録としての発刊を望む。

    tokyonight tokyonight

    2005/08/21

  • 戦史叢書

    防衛研究所戦史部

    古本を少しずつ集めてきたが、どうしてもそろわない巻があるから。

    大黒天7383 大黒天7383

    2005/08/22

  • 戦史叢書

    防衛研究所戦史部

    公式な記録として是非、呼んでみたい
    但し、それなりの値段で...

    ゆうさく ゆうさく

    2005/08/28

  • 戦史叢書

    防衛研究所戦史部

    大変貴重な資料なのに、図書館でしか見ることのできないのは残念です(しかも、禁持出の場合が多い)。

    kamelia kamelia

    2005/09/13

  • 戦史叢書

    防衛研究所戦史部

    読みたい巻が手近にないため、復刊してもらえると助かります。また、かつて、この本をCD-ROMなりDVDなどの媒体で出版するという話を聞いたことがあるのですが、このシリーズは集めると場所を取るので、もしそうなるのならなお有難いです。

    toh toh

    2005/09/19

  • 戦史叢書

    防衛研究所戦史部

    公式な太平洋戦争の戦史本として唯一の存在だから

    まっぴぃ まっぴぃ

    2005/11/17

  • 戦史叢書

    防衛研究所戦史部

    是非揃えたい

    呉服 呉服

    2005/11/18

  • 戦史叢書

    防衛研究所戦史部

    日中戦争・太平洋戦争について知るための基礎史料である。是非とも復刊してほしい。現在ならばCD-ROMなどで安価かつコンパクトな
    形にもできると思う。

    チェルニー チェルニー

    2005/11/27

V-POINT 貯まる!使える!