最新の復刊投票コメント 296ページ
全14,813件
-
映画ドラえもん『のび太とふしぎ風使い』絵コンテ集
-
芝山努と映画ドラえもん『のび太とロボット王国』の世界
参考資料としてほしい。
-
メルクストーリア オフィシャルビジュアルワークス
2025年2月27日にサービス完結をしたメルクストーリアの公式イラスト、BGMを収録したビジュアルブック。サービス完結をした今だからこそ、思い出を形として残したい癒術師も多いはず……。私もその中の一人です。
-
芝山努と映画ドラえもん『のび太とロボット王国』の世界
みたいから
-
映画ドラえもん『のび太とふしぎ風使い』絵コンテ集
芝山監督の絵が見たいからです
-
パターンアレンジを楽しむ-カーディガン・ベスト・ブルゾン-
ソーイングを最近始めて、手に入らない本も多く、この本はすでに絶版とのことで、とても残念です。先達が今も作り続けておられるのを見て、ぜひ手元に本の解説は手元に置いておきたい本だと思いました。
-
メルクストーリア オフィシャルビジュアルワークス
発売当時は発売してる事を知らず、あとからホームページでオフィシャルビジュアルワークスがあることを知り、探してみたものの既に発売が終わっていました。
メルクストーリアのゲームが完結した今、メモリアルアプリという形で資料は残ってはいるものの、やはり物理の本で資料を眺めたい…サービス完結後も新しいグッズ展開が続いているので、受注生産でも構わないので復刊してくれると自分を含めた多くの癒術士たちが喜ぶと思います。 -
ベルサイユのばら大百科
ベルサイユのばら
これほど胸を打つ作品があるでしょうか
もっと早くベルばらに出会っていたら、人生が変わっていたように思います。
ベルばらはこれからも、若い世代の方にも読み続けて頂きたい作品です。
いまベルばら再熱し、娘と2世代でファンです! -
メルクストーリア オフィシャルビジュアルワークス
サービス11年にして完結したメルクストーリア。
サービス終了ではなく完結という形で大団円を迎えた作品ですが、完結後も日
々ファンアートや完結を惜しむ声が絶えない素晴らしい作品です。
そしてそんなメルストサービス中の節々で発売されたOVWはスタッフの作品に対する愛が詰まった素晴らしい書籍です。
多くのファンに手を取ってもらいたいし、私自身ももう一度振り返る為にぜひ復刻をお願いしたいです。 -
市民論
和訳された『市民論』は数少なく、単体として翻訳されているものは本書のみであり、手軽にかつ詳細に書かれている本書が入手しにくいため、復刊して頂ければ幸いです。
-
C言語による計算の理論
計算論への入門としてしばしば勧められる本であるが
絶版により入手できないため -
メルクストーリア オフィシャルビジュアルワークス
優しく温かい気持ちになれる雰囲気のイラスト、ストーリーでユーザーの心を癒してきたゲームアプリが11年で完結しました。
復刊を希望する本は画集&設定資料集に、アプリ内のBGMを収録したCDが付属したものになります。
本は電子書籍としても購入できるものの、CDは物理本にしか付属しておらず、入手が困難なことも復刊を希望する理由の1つです。 -
メルクストーリア オフィシャルビジュアルワークス
以前は経済力的に買えなかったのですが、社会人になって買えるようになったので、復刊して欲しいです。
-
古事記伝
前回が2010年の復刊でその前が1996年(のはず)。
そろそろ復刊のタイミングではないか。
『古事記伝』に限らず宣長の著作が品切れになっているのは、また文庫本で宣長の著作を簡単に入手できないのは、日本文化にとって大きな損失ではないか。
(その点、講談社学術文庫に『うひ山ぶみ』が入っているのはまだ救いだ。)
できれば上田秋成の著作とともに復刊してほしい。 -
ディープオブマッスル!! キン肉マン リアルノベルズ
昨年から放送のアニメにてキン肉マンにハマりました。コミックスでは語られない、しかし作者であるゆでたまご先生による公式の小説ということでぜひとも読みたいです!
-
メルクストーリア オフィシャルビジュアルワークス
いくつか購入できなかった書籍があり購入できればと思っていたので再販してくださると嬉しいです。
-
メルクストーリア オフィシャルビジュアルワークス
2冊目以降が欲しい
発売当時に存在を知らなかった人にも買って欲しい
限定販売にするには多くの人の想いが詰まりすぎていた
多くの人に知ってもらいたい -
メルクストーリア オフィシャルビジュアルワークス
メルクストーリアは無事にサービス完結致しました。
当時買えなかった人がもう一度手にしていただけたらと思います!
復刻、よろしくお願いします!! -
賭博黙示録 カイジ
廉価版ではなく絶版している単行本の復刊を願っております。
-
川尻善昭「バンパイアハンターD」絵コンテ集
リバイバル上映を観て感動しました。今現在では入手困難なこちらを是非買って拝読したいです!!!
参考資料としてほしい