最新の復刊投票コメント(法律・経済) 266ページ
全8,821件
-
中公バックス 世界の名著 49 ベンサム ミル
-
中公バックス 世界の名著 49 ベンサム ミル
功利主義論が他では入手困難であること、そもそも功利主義について学びたい人には絶好のまとめ方であることゆえに希望します
-
中公バックス 世界の名著 49 ベンサム ミル
カトラン。
-
中公バックス 世界の名著 49 ベンサム ミル
どれも基本文献だが、収録されている作品中、現在新刊で手に入るのはミルの『自由論』位(新訳も出た)。後は辛うじて余り評判の芳しくない岩波の『代議制統治論』の売れ残りをたまに見掛ける位。他の二著は先ず本書以外では読めない。しかもベンサムの方は大分削られているのに、それでも古本にはバカ高い値が付いている。『経済学原理』や『論理学体系』は解説本か洋書に頼るしか無いし、ジェイムズ・ミルの存在などはもう略完全にスルー。こんな状況で日本人の教養のレベルを維持して行けるのだろうかと思う。
-
中公バックス 世界の名著 49 ベンサム ミル
読んでみたい
-
マルクス主義政治学入門 (Marxism and politics)
Milibandの著書はすべて重要。
-
資本制経済の諸理論 (Theories of the capitalist economy)
Ben Fineの著作はどれもすばらしい
-
ロビンソン現代経済学
「教科書らしからぬ?面白さ」なら、学校嫌いの私にも、読めそ
うです。 -
ロビンソン現代経済学
興味あり
-
ロビンソン現代経済学
友人なので。後ろの方はもう古いなと思いつつ。
-
ロビンソン現代経済学
イデオロギーや価値観から脱却したと錯覚している
現在の新古典派理論が global standard と称して
世界経済を混乱に陥れている.
社会科学の未来を切り開くためにも,
古典(そんなに古くないが)は尊重されるべきである. -
ロビンソン現代経済学
やはり読むべき本でしょう。
-
ロビンソン現代経済学
経済学勉強中のため。
-
ロビンソン現代経済学
-
ロビンソン現代経済学
読みたいです。
-
ロシアにおける資本主義の発展 上、中、下
帝政ロシアを研究するものにとっては、基本的な文献だと思う。ソビエトが崩壊した今、思想書としてではなく、歴史文献としての復刊を期待したい。
-
ロシアにおける資本主義の発展 上、中、下
古典的名著
-
ロシアにおける資本主義の発展 上、中、下
読みたい。
-
ロシアにおける資本主義の発展 上、中、下
読んでみたい
-
近代経済学の反省
「新古典派」の均衡理論に異議を唱えその後の「複雑系経済学」への出発点となる意義深い著作である。
ミルの「功利主義論」、現在ほかでは読めません。ぜひ、復刊して欲しい本です。