最新の復刊投票コメント(法律・経済) 262ページ
全8,821件
-
民法総則(第4版補正版)
-
民法総則(第4版補正版)
私も第4版は持っていますが、四宮先生による最終の改訂版を読みたい。
-
民法総則(第4版補正版)
非常に読みたい!!
-
民法総則(第4版補正版)
格調高き四宮説の復権を願います。
-
民法総則(第4版補正版)
四宮民法は民法を学ぶ上で重要。
-
民法総則(第4版補正版)
本来の四宮総則がほしい。能見総則は要らない。
-
民法総則(第4版補正版)
法学を学ぶ者として、図書館などで借りたものではなく、
自分のものとして、一冊持っていたいです。
復刊を強く希望します。 -
民法総則(第4版補正版)
補訂といいつつ内容が大幅に変わってしまうというのはいただけないと思うので。
-
民法総則(第4版補正版)
お願いします。
-
民法総則(第4版補正版)
復刊を希望します
-
民法総則(第4版補正版)
四宮先生の文章も世に残すべきでは。
-
民法総則(第4版補正版)
5版以降は,著作権問題等について解決したうえで,本来「能見総則」として刊行すべきものではないだろうか。四宮教授の亡くなられたあとに,オリジナルの四宮総則との違いを必ずしも明らかにすることなく能見教授の手が入っているので,実際には存在しない四宮・能見説が存在するかのような体裁になっており,「四宮・能見総則」として引用されている。原著である「四宮総則」が入手できないため比較対照することが容易でなく,文献に引用された場合,両者が内容的に連続性のあるものと誤解を招く。同様に引用される会社法の「鈴木・竹内」や手形法の「鈴木・前田」とは質的に全く違う。原著の復刊が是非とも必要なのは,この点にある。新井誠教授による法改正の折込と新判例の補充がされれば最高だが。
-
民法総則(第4版補正版)
是非お願いします
-
民法総則(第4版補正版)
四宮教授のオリジナルの民法総則も,能見教授による改訂版とは別に後世に残すべきと考えるので。
-
民法総則(第4版補正版)
名著です。
-
民法総則(第4版補正版)
民法を勉強するときの必携本だから
-
民法総則(第4版補正版)
改版前の版の評判もよいため、読んでみたい。
-
民法総則(第4版補正版)
能見本ではなく四宮本を読みたいからです。
-
民法総則(第4版補正版)
著者が不憫でならない。
-
民法総則(第4版補正版)
読みたい。
弘文堂の良心を信じたい。