最新の復刊投票コメント(有斐閣) 26ページ
全840件
-
ソフトウェアの法的保護
-
ソフトウェアの法的保護
時代が要求している
-
ソフトウェアの法的保護
ソフトウェアを作成している人間とってh、その法的保護が知りたいからです。
-
ソフトウェアの法的保護
中山先生のこの本を読んでみたいです。
-
ソフトウェアの法的保護
第一人者の中山氏による、そのものズバリな書名の本書は復刊されるべき本でしょう。Ama*nマーケットプレイスやヤフ*クでも買えますが、良書は印税として著者に還元したいですし。
-
ソフトウェアの法的保護
読んでみたい
-
逐条憲法精義 全
明治憲法に興味があるから。こちらの方が美濃部博士の独自説があるらしいから。それと入手困難なため。オンデマンド出版による復刊でもいいと思います。
-
逐条憲法精義 全
-
逐条憲法精義 全
研究のため。美濃部の解釈を手元に置きたい。
-
逐条憲法精義 全
美濃部説を詳しく知りたい、特に、予算の性質を行政作用ととらえている点は、実は現在の日本国憲法も同様なのではないかと私は思っています。
-
セクシュアル・ハラスメントのない世界へ
この本は、すばらしい!!秋*さん、ガ*ダムをありがとうございました。
-
英米法のことば
名著でありながら、古書でも入手困難であるから。
-
英米法のことば
図書館ではなく手元に置きたいから。
-
英米法のことば
読みたい!
-
英米法のことば
一度、拝読してみたい
-
刑事訴訟法の基礎知識
古書でもなかなかみかけない本だから。
-
刑事訴訟法の基礎知識
「基礎知識」シリーズの中で、高評であった1冊と聞きます。是非とも復刊させて下さい。
-
刑事訴訟法の基礎知識
刑事訴訟法学説をリードしている(いた)碩学の共著でありながら、その存在を知りませんでした。それぞれ、名著といえる教科書を書かれていますが、そのサブテキストになるものと期待できますので、復刊されれば、是非購入したいです。
-
刑事訴訟法の基礎知識
刑事訴訟法の重要な研究者の著作なので読んでみたい。
-
刑事訴訟法の基礎知識
いきなり、有斐閣『刑訴』や弘文堂『刑訴』に入るのは正直しんどいです。学生を助けると思って、ぜひ復刊をお願いします。
読んで調べてみたいです。(追記 2007年10月に中山信弘 著「著作権法」(有斐閣)が出版されました。)