最新の復刊投票コメント(エッセイ) 26ページ
全20,566件
-
オールザットウルトラ科学
-
怪獣文学大全
モスラの原作が読んでみたい。
-
モロッコ革の本
文庫本にはなっているが、最初の装幀で読みたい。
表紙カバーには著者作のルリユールに関するイラストが入っていたと思う。 -
無窓
形を変えて復刊されたが、やはり最初の端正な装幀で読みたい。
-
松下幸之助発言集
松下幸之助翁のお言葉の集大成こそ、日本の宝です。これを失うことは、日本の没落と同値です。
-
スキップ気分
塩沢兼人さんのファンになってからこの本のことを知ったので、
できれば公式で購入して読んでみたいです。
何卒よろしくお願い申し上げます。 -
人生読本-音楽
内容がとても興味深い。
-
パックランドでつかまえて
ポケモンの生みの親として有名な田尻智氏の名著。当時の昭和のゲーム少年たちの空気感がそのまま切り取られている。ぜひ復刊してほしい。
-
タッタ君現る
引っ越しでなくしてしまったので。大切にしていました。
-
ターンエーの癒し
適正に近い価格で読みたいからです!!!!
-
隊員服を脱いだ私
見たいです
-
崩壊概論
シオランの作品の中でも、代表作の一つとして挙げられているから。
-
マルクスに凭れて六十年 自嘲生涯記
「死出の旅」へ旅立った岡崎次郎という人が好きだから。
左翼というのは必ずしも善的な存在ではないことを知ったからである。 -
星新一の作品集(全18巻)
中高校生の時、星新一さんの本を図書館で借りてよく読んでいました。大人になった今読むと、また違った見え方をするかもしれません。読んでみたいです。
-
メッテルニヒの回想録
メッテルニヒに関する本を日本で読みたいです。宜しくお願いします。
-
引力とのたたかい
佐貫氏はこの後「発想のモザイク」(中央公論社)「飛べヒコーキ(正・続・続々)」、「人間航空史」(中公新書)など、多種多様な観点から多くの著書を著しておられますが、その出発点とも言える本書は、技術的側面のみならず工業・社会・異文化等の視点からも現在の我々にとって示唆に富む内容になっています。手軽に手に取れる体裁での復刊を希望します。
-
ストロベリーフィールズ
萩尾望都先生の50年来のファンです。
-
明日に向かって歩け
著者 宮本浩次さん
最近、音楽家としての彼の世界に惹かれました。かつて書籍を発刊していたことを知り、文筆家としての彼の言葉に触れたいと思いました。
しかし‼︎
価格は大高騰しておりました。
発刊当初の10倍以上です。
それでも買えない値段ではないと何度も購入しようか迷いました。
同時に私と同じようにこの書籍を手に入れたいと考えている人が非常に多いことも知りました。
高騰した本の購入は諦めました。
転売者から購入しても、宮本浩次さんに還元されないと考えたからです。
この本が
復刊され、広くたくさんの人たちを力づけられますように
宮本浩次さんが明日もっともっと輝けますように
同じ時代を生きる者として
この大切なアーチストをリアルタイムで応援するために
復刊を強く希望します。 -
クレヨン王国ファンタジーランド詩画集I・II
クレヨン王国は小さい頃に読んで大好きなシリーズですが、この詩集は気になっていたのに結局読んだことがなかったので、ぜひ復刊してほしいです。三木由記子さんの優しい素敵なイラストは、クレヨン王国になくてはならないものですよね
-
Tokyo Ska Paradise Orchestra 川上つよしのつれづれ日記 無類の面倒くさがり屋がゆく
最近この本の存在を知りました。
中古でも美品だと定価の3倍弱の値段が付いていて購入できません。
少年の頃、この本を読んで宇宙への未来の可能性を感じた