復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

最新の復刊投票コメント(化学) 24ページ

全1,152件

  • イソプレンの立体特異性重合

    エレナ・チャウシェスク

    おそろしい一冊である!

    伊部星鈴 伊部星鈴

    2010/06/19

  • 化学装置便覧 改訂2版

    化学工学会 編

    是非、仕事に活かしたいため。

    ハーモニ ハーモニ

    2010/05/11

  • 電気学実験研究

    ファラデー

    ろうそくの科学とはまた違ったファラデーの多彩な自然現象に対する自然科学者としての観察記録を読んでみたいから。

    眠り犬 眠り犬

    2010/05/02

  • コットン・ウィルキンソン無機化学(下)

    F.A.Cotton、J.Wilkinson

    長らく絶版になっており入手が困難になっている

    サクライ サクライ

    2010/04/19

  • コットン・ウィルキンソン無機化学(下)

    F.A.Cotton、J.Wilkinson

    読みたい。

    雪

    2010/08/07

  • マリス博士の奇想天外な人生

    キャリー・マリス

    最高におもしろいという噂だから。

    73 73

    2010/03/16

  • Quantum Chemistry

    H. Eyring, J. Walter, and GE Kimball

    この種の基礎から学ぶ本は現在では出版されていない。

    mig mig

    2010/03/08

  • 化学者のための最新NMR概説

    Andrew E. Derome、竹内 敬人、 野坂 篤子

    図書館で何度も借りているが、ぼろぼろになってきているため。

    眠り犬 眠り犬

    2010/01/20

  • 化学者のための最新NMR概説

    Andrew E. Derome、竹内 敬人、 野坂 篤子

    NMRは苦手だから

    雪

    2010/07/30

  • 化学者のための最新NMR概説

    Andrew E. Derome、竹内 敬人、 野坂 篤子

    学術研究上大変貴重な書籍であり、さらに広く読まれる必要がある為。

    tsuyoshi tsuyoshi

    2010/10/04

  • 化学

    ポーリング

    化学の概要書として読みたい。

    sakura sakura

    2009/08/08

  • 有機合成実験法ハンドブック

    有機合成化学協会

    本書の代わりとしては実験化学講座があるが、例によって高価で且つ場所をとる。本書のようなサイズはまさに個人向けで、これが廃刊になっていることは大変に惜しい。
    中古市場にはあまり出回らないため、なおさらの復刊が望まれる。
    有機化学を生業とする技術職・研究職には必携。

    yamax86 yamax86

    2009/07/03

  • 有機合成実験法ハンドブック

    有機合成化学協会

    大学の図書館で読みました。
    基本的な実験のテクニックや合成の手順など、実践的な内容が多く非常に参考になります。特に、蒸留の項目は他のどの書籍よりも内容が深いと思います。

    alkoxide alkoxide

    2009/10/25

  • 有機合成実験法ハンドブック

    有機合成化学協会

    このように体系的にまとまった有機合成実験書は今まで類例がなく、
    有用な技術が満載されている。

    sneya sneya

    2010/03/22

  • 化学プラントの耐震設計

    柴田 碧

    化学プラントの耐震設計について基本的な考え方から丁寧に説明した良書と思います。ぜひ復刊をお願いします。

  • 量子力学序論および化学への応用

    L. ポーリング (著), E.B. ウィルソン Jr. (著), 桂井 富之助 (翻訳)

    日本語版を持っていないので、読んでみたい。

    雪

    2009/01/04

  • 量子力学序論および化学への応用

    L. ポーリング (著), E.B. ウィルソン Jr. (著), 桂井 富之助 (翻訳)

    気になる。

    無

    2009/01/04

  • 量子力学序論および化学への応用

    L. ポーリング (著), E.B. ウィルソン Jr. (著), 桂井 富之助 (翻訳)

    初版は、古い漢字ばかりで大変。是非現代版を。

    ギリチャン ギリチャン

    2009/06/28

  • ファーブル科学シリーズ

    A.ファーブル 著/ 市場泰男 訳

    小学生の時に図書室で何度も読んだ本です。文章の多い本でしたが、実験の内容がとてもおもしろくて、子ども心に、こんな実験を見たいなあと憧れました。科学の基本的なものなので、現代でも通用する内容だと思います。
    当時は銀色の表紙で読み物サイズの小型の本でしたが、実験のカラー写真が入ってもいいかもしれません。
    たぶん、主に図書館などを対象にした本だったと思うので、古いものは廃棄されてしまい、物語の本のようにリサイクルされにくく、入手困難です。
    この本で「ガラス鐘」という器具を覚えたのですが、ついに使わずに終わって残念でした。
    シリーズの中で読まなかった本と合わせて、ぜひもう一度読みたいです。

    けふこ けふこ

    2008/08/17

  • ファーブル科学シリーズ

    A.ファーブル 著/ 市場泰男 訳

    科学の魅力をわかりやすく伝えている、と周りでとっても評判です。
    ぜひ、読んでみたいし、子どもにも読ませたいです。
    文字中心らしいので、点訳がしやすく、目が不自由な子どもたちにとっても貴重な本と思われます。

    hrkt hrkt

    2009/10/15

V-POINT 貯まる!使える!