最新の復刊投票コメント(小学館) 224ページ
全60,582件
-
森脇真末味傑作集『ささやかな疑問符』『踊るリッツの夜』『ゼネツィオの庭』『空色冷蔵庫』
-
犬夜叉 ワイド版 全30巻
続編アニメ前に今一度読みたいと思ったのですが、どこを探しても手に入りません。
通常のコミックスと異なり後日談も載っていると聞き、さらに読みたくなりました。 -
国際版少年少女世界童話全集 全20巻+別巻3巻
子供の頃、読んだ白雪姫が忘れられなくて、これほどに心の中に色鮮やかに残る絵本は他に出会ったことがない。もう一度見たい。読みたい!
何故なら、自分の娘にも見せてあげたい。
少し、絵が怖く感じるページがあったり、けれどもまた、子供からすると重く深い赤い分厚いカバーのこの本を手に取っていた、幼い頃の自分がいて。
美術館で物語を見ている様なこの本をまた手にとりたい。
絵画を眺める様な、絵本をもう一度! -
女王さまになるために
子どものころ大好きな絵本でした。
やわらかなタッチの絵がとても魅力的でした。どうしてもまた読みたくて探しましたが、近隣にある公共図書館数館のなかでも、1館しか所蔵しておらず、閉架書庫から出してもらったものは今にも壊れそうな状態でした。是非復刊を! -
映画ドラえもん『のび太とふしぎ風使い』絵コンテ集
知人所有の物を見た際、あまりの素晴らしさに興奮を隠せなかった。いくら金を積んででも…と言いたいところだが、現在出回っているものには流石に手が出せない。芝山監督の作品の一部として、是非とも復刊して頂きたい。
-
ゴジラvsビオランテ (てんとう虫コミックス)
持ってはいますが、中古のためか表紙カバーが少し捲れています。
ボロボロになる事を予想しての処置です。 -
音速バスターDANGUN弾
画力も高く単行本として手元に置いておきたい人がたくさんいるがコロコロコミックの原作は中々入手できないから
-
超速スピナー 全7巻
ふと懐しくなってまた読みたくなったので
-
爆走兄弟レッツ&ゴー!! 激走!豪&マグナム編
現時点で入手困難であるため、烈&ソニック編やその他の単行本未収録作品とあわせて、復刊を希望します。
-
爆走兄弟レッツ&ゴー!! 飛翔!烈&ソニック編
入手が困難であるため、ほかの単行本未収録作品とあわせて、再録集として出してほしい。
-
爆走兄弟レッツ&ゴー!!、MAX単行本未収録作品
シャイニングスコーピオンの話や、土屋博士の若かりし頃の話など、重要でありながら単行本未収録である話が多いように感じます。当時からのファンでない私をはじめとした多くの人たちにも手に取れるようにしてほしいです。ほかにもロデオ・バイソンなども併せて単行本未収録作品のみで本を出してほしいです。
-
犬夜叉 ワイド版 全30巻
1巻と30巻のみ、絶版になっていました。
2020年秋に新しくアニメが始まるこのタイミングで、是非再販していただきたいです。 -
たんぽぽクレーター1・2
皆様の投票コメントを読み感動しました。作品そのものを読みたいです。ぜひ復刊をお願いします。
-
太陽少年ジャンゴ 全8巻
私も小さい頃、雑誌で読んでおりましたが、毎月買えるわけでは無かったので内容は飛び飛びでした。
内容をちゃんと知りたいと言うのもありますが、作品としても好きなので、是非復刊して頂きたいです。 -
ミニレディー百科シリーズ クッキングカレンダー春夏秋冬
著者を好きだが、知らない本。絶対に良い本に違いない。
-
マザー百科
子どもの頃から読みたいなと思っていたのですが、ずっと絶版のままなので復刊してほしいです。
新品が欲しいんです。公式に直接お金を払いたいんです。中古のものを手にしたくないので、よろしくお願いします。 -
愛の黄金率
残っているものだけでもなんとかなりませんか。
もう一冊分くらいはありますよね。
お願いします。 -
オールカラー版 世界の童話
カロリーヌファンです。新しい?シリーズを見つけたのですが、昔の風合いとは違う印象でした。最初のシリーズが是非読みたいです!私の周囲でも、カロリーヌシリーズで育った人たちが子や孫にもう一度読ませたいという声も多いです。
-
BANANA FISH REBIRTH
最近BANANA FISHのアニメを見てハマりました。
収録内容を見て、ただただ見たい、欲しい、アッシュ達を取り巻く環境をもっと見たい、そう思いました。
欲しいのです…
ぜひとも、宜しくお願い致します。 -
マザー百科
友人から借りてゲームをプレイしたときに、感銘を受けました。
奥が深く、感動して、一つ一つの設定についても深く知りたいと思いましたが、本などどこにも売っておらず、是非復刊して欲しいと思いました。
家に有ったはずの「空色冷蔵庫」が見当たりません。是非とも復刊して欲しいです。他にもここに上がった3作品は持ってませんので、これらも読みたいです。「UNDERアンダー」は持っているのですが、古い本なので保存用です。なので、熟読用として復刊を願います。森脇真末味先生の作品は尖った線と乾いた物語というイメージがあります。でも、それは決して簡素とか突き放した作品という意味では無く、物語を俯瞰で進めていく印象です。もう一度あの世界に浸ってみたいです。復刊よろしくお願いします。