最新の復刊投票コメント(伊藤典夫) 22ページ
全792件
-
クラックポット
-
クラックポット
もっと読まれて欲しいので。
-
クラックポット
どんな本なのかとても興味があります
-
クラックポット
ジョン・ウォーターズにはいつも感動する・・・
-
クラックポット
是非読みたいので
-
クラックポット
理由はないですが、ただ読みたいのです。
-
クラックポット
もう一度読みたいです。
-
クラックポット
持ってますが、面白い本なので沢山の人に読んでもらいたいです
-
クラックポット
今こそ、ジョン・ウォーターズが評価される時代。
関連書籍が少なく、是非復刊を希望します。 -
クラックポット
「shock value」は持っており、我が人生の1冊になりそうなほど大好きな本だが、「クラックポット」は未だ日本語版を入手できずにいて、ぜひ読みたいと思うから。
-
クラックポット
読んでみたいので復刊を希望します。
-
屠殺場5号
1973年に『屠殺場5号』のタイトルで
早川書房から出版されたが、後に『スロー
ターハウス5』に改題され文庫化。できれば
『屠殺場5号』のタイトルで復刊していただ
きたいのですが、タイトルがタイトルなもの
でどうなるか解りません、とりあえず投票し
てしてみてはいかがでしょうか。 -
屠殺場5号
ハヤカワの文庫版では邦題も「スローターハウス5」で(映画に合わせたのかもしれませんね)訳は伊藤典夫さんです。あとがきを見ると昭和48年の早川書房ハードカバー版「屠殺場5号」を文庫化にあたって改題、とあります。また、その際訳文を全面的にチェック、とありますので、文庫版(昭和53年発行)の復刊(あるいは重版)を求めたほうが早道かと思われます。
-
屠殺場5号
明らかに映画の公開にあわせたものですね。(『明日に向かって撃て』や『スティング』などで名高いジョージ・ロイ・ヒルの監督作品なのにもかかわらず)興行成績は惨憺たるものだった様ですが
先月くらいにWOWOWで放映されたりもしたのですが、未見の方も多いでしょうから国内版DVDのリリースもあわせて希望したいところですね。US版はすでに存在するので -
屠殺場5号
『スロータハウス5』で検索していたので危うく見逃すところで
した。この本が読めないなんて不幸だ、と映画『フットルース』
の中でケヴィン・ベーコン君も言ってます。
ヴォネガットの世界中にあたえた影響を考えると、絶対に復刊す
べき。 -
屠殺場5号
特集ページの方に登録しているのに、こっちで投票していなかっ
た。
「スローターハウス5」と読み比べてみたいです。
映画の方はビデオを入手して見ました。一言で言えば「青白い映
画」です。 -
屠殺場5号
どちらのタイトルでもいいです。ヴォネガットの作品をもっと読みたいので、ぜひ復刊お願いします。
-
屠殺場5号
筒井康隆氏が取り上げていたので
-
屠殺場5号
この本、廃刊なんですか?嘘でしょ?僕は持っているので購入はしませんが、この作品の大ファンなので、廃刊のままにしておくわけには参りません。是非とも復刊して下さいませ。
-
屠殺場5号
読みたい!
やっと手に入れました。期待以上の本だったのでぜひ復刊させた
い。