最新の復刊投票コメント(旅行・ガイド) 20ページ
全2,073件
-
パパとママの娘—女子高校生のアメリカからの手紙
-
最新海外旅行者のための世界の料理・メニュー辞典
色々な国の言葉で料理名が知りたい。
-
ひとり歩きの九州
他の地域のをいくつか持っています。歴史や地理の勉強になるのと、旅行ガイド的部分と両方そろっている、こういう本がなかなかないので、ぜひ復刊を希望します。小さい温泉地が載っているのも便利な点です。旅行代理店のよくあるツアーでは入っていないような小さい温泉地がしっかり載っているところが気に入っています。九州は広いので北と南に分けていただいたほうが持ち運びの面でありがたいです。
-
PHW
現地で得られた最新情報が得られる。(ほかのガイドブックは数年前の情報で現地に行ったときすでに流行でなくなっている)
危険な地域についても情報あり、トラブルを未然に防げる。ほかに似たような内容の雑誌は今に至るまでない。 -
JTBの新日本ガイド全23冊
こちらの書籍はバスガイドの必需品でした。
25年ほど前にバスガイドをしており、教本では足りない部分は
この本の丸暗記でした。
いらないグルメ情報や無駄な写真がなく、その分歴史やその土地にまつわる逸話なども紹介されています。
文章も非常に簡潔かつ的確な案内文で読みやすいです。
今、またアルバイトでバスに乗っていますので、手に入れたいのですが、書店にはもちろん、中古でも手に入れるのは難しいです。 -
サハラに死す
今読んでも新鮮な驚きと感動がある作品だと思います。というより混沌とした今の社会だからこそ、読んだほうがいい!
少しでも多くの人に読んでもらいたいのでぜひ復刊をお願いします!よろしくお願いします。 -
サラエボ旅行案内
母の友という雑誌で紹介されていました。
-
世間遺産放浪記
忘れられたもうひとつのヘリテイジの写真が満載なので、精神遺産として暮らしに寄り添った情景を見ることができます。
-
コロタン文庫国鉄わたしの旅スタンプ全(オ-ル)百科
子供の時、この本を片手に家族旅行に出かけ、様々な地方の駅スタンプを押した記憶があります。もう一度読んでみたいですね。
-
ロースクール留学ガイド
現在でも法律事務所等で先輩弁護士から代々引き継がれて留学する弁護士に愛用されているので、復刊するニーズあり。
-
大自然を旅する
ちょっと気になったので。
-
キャラメルブックス
著者本人がとても楽しんで作っている本であり、デザイン性にとても富んでいる。著者撮影の写真をコラージュのようにカラフルに配置しており、GLAYというバンドのファンでなくとも眺めていてとても楽しめる、仕掛け絵本的なものに仕上がっていると思う。
-
イタリア旅行協会公式ガイド(全5巻)
イタリアを余すところなく紹介するガイドブックということで、是非購入したい。
-
サハラに死す
自分が二十歳前後の頃、この本に出会い衝撃を受け、色々な人に貸してすすめまわったのですが、それが仇になり、貸したまま手元に帰ってきませんでした。
自分の息子たちが高校生になり、どうしてもこの本を読ませたい、話を聞いた息子たちも読みたいと言っており、中古品を検索しましたが、最低でも2万近くすると知りました。本当に、若い人に広く読んで欲しい本なので、復刊を強く希望します。 -
野外ハンドブック
著者の豊富な経験に基づいた、ユーモアあふれる好著です。イラストは荒井苑子さん。
-
旅行の手帖 No.19(渡辺寛著「花街めぐり」所載)
なかなか入手困難なので。
-
スペイン回想
スペインについて他にはない魅力のある本だから。。。
-
イタリア旅行協会公式ガイド(全5巻)
このガイドブックが観光された頃からとても気に入り
イタリア旅行の際だけでなく普段から読み返して楽しんでいましたが、
傷みが激しくなったため手放してしまいました。
買いなおそうと思ったところすでに絶版とのことで
わずかに残っている古書市場でも高額で手が出ません。
情報がぎっしりつまった有益な旅行書としてだけでなく、イタリアのそれぞれの町の歴史や文化をも知る事のできる貴重な情報源で、
他に類似の書を見つけることができません。
ぜひ復刊していただき、再び手に入れて愛用したく思います。 -
風の足跡
子どもから大人まで楽しめる本です。純粋な気持ちになれます。
-
JTBの新日本ガイド全23冊
地方の寺社の情報が非常に充実していた。数巻を所持しているが、今でも利用している。
まだ自由に海外に行くことができなかった頃、一女子高生がホームステイしたときの生活を描いたもので、実家にいたころ愛読していました。大変しっかりしていて海外生活への憧れだけでなく、自分のあり方や人との接し方など本当に影響を受けました。
今実家を探しても見つからず、是非又読んでみたいと思っています。