最新の復刊投票コメント(憲法) 20ページ
全885件
-
日本憲法思想史
-
日本憲法思想史
「日本国憲法」の改正が現実味を帯びてきました。明治憲法寄りの改憲案もあると思いますので、非常に興味があります。
-
日本憲法思想史
憲法を論じるためには「解釈論」ではなく、「哲学史」の視点が必要だと思います。
-
日本憲法思想史
よりよく憲法を考えるために、読んでおきたい一冊です。
-
日本憲法思想史
憲法学関連の書籍は(本郷を中心に)戦後体制擁護的なものが多いのでバランスを取るため。
-
日本憲法思想史
長尾龍一の本をもっと復刊してくれ
-
日本憲法思想史
長尾先生の本は是非復刊を!
-
日本憲法思想史
興味があるので復刊を希望します
-
明治憲法制定史 全3巻
明治憲法を研究するならこれは必要ですね。
-
明治憲法制定史 全3巻
-
明治憲法制定史 全3巻
基本的な文献だから。
-
明治憲法制定史 全3巻
学者としては是非手元においときたい三冊です。
-
戦争とたたかう―憲法学者のルソン島戦場体験
若者(私も若者ですが)に読んでほしい一冊です。
さらにいえば、いまの若者にも、より伝わりやすく新版を期待しています。 -
戦争とたたかう―憲法学者のルソン島戦場体験
ちょっと、興味あります。
-
戦争とたたかう―憲法学者のルソン島戦場体験
.
-
戦争とたたかう―憲法学者のルソン島戦場体験
水島朝穂先生の本はだいたい読んでますが、残念ながら廃刊になったものは読めません。水島先生のホームページの中で紹介されているこの本をぜひ読んでみたい。
-
戦争とたたかう―憲法学者のルソン島戦場体験
戦争を知らない世代ですが、忘れてはならないと思いますので
-
戦争とたたかう―憲法学者のルソン島戦場体験
読んでみたい
-
日本憲法史と日本国憲法
佐々木惣一博士の直弟子である大石義雄博士の憲法論は現実的な解釈であり、現代の日本にこそ生かされるべきである。特に、集団自衛権などの問題については、その問題解決の糸口になるであろう。又、靖国問題等の政教分離問題についても論及されており、この辺りを研究したい学生にも最適である。
-
日本憲法史と日本国憲法
復刊されれば購入します。