最新の復刊投票コメント(ミネルヴァ書房) 2ページ
全539件
-
シニカル理性批判
-
はじめて学ぶロシア文学史
ミネルヴァ書房のはじめて学ぶ文学史シリーズは、その名の通り初心者に難しすぎず、しかし初心者の知識欲を満たすには概ね充分な量の解説がなされた良書です。同シリーズの他の本はまだ新品定価で買えるものもある中で、ロシア文学史を扱ったこの本は中古価格が高騰しており、とても初心者が気軽に読める価格ではありません。ぜひ復刊してほしいです。
-
日本陸軍と日中戦争への道
自衛隊が日米同盟と名の下で、米軍と共同行動をとるようになる現代で、軍の統制について学びたいから
-
行動療法 医行動学講義ノート
古本屋で探しても、まったく出てこないので復刊を希望しました。
-
行動療法 医行動学講義ノート
内容が濃く、行動分析学を学ぶならまず読むべきと進められましたが絶版なんて‥
先生の執念で書かれた本だと聞いております。何としても読みたいです!! -
逸脱と医療化
医療社会学では基本的な図書で原書・訳書共によく引用されているが日本の古本屋で検索してもヒットせず、引用箇所を調べるたびに図書館に通わないといけない。そう思っている人も多いはず。
-
行動療法 医行動学講義ノート
行動療法の大家、久野先生入魂の本。臨床かとしての心構えや理論・技法についてもぜひ手元に置いて読みたい一冊です。
-
行動療法 医行動学講義ノート
職場の図書にはあるが、持ち帰れず、復刊されれば購入したいと思う本だから
-
行動療法 医行動学講義ノート
自分自身の今後の行動の指針としたいため。
-
西欧中世史事典 2 皇帝と帝国
類似の本が存在しないから
-
日本資本主義論争の群像
院生時代に読んだが、手放してしまった。もう一度、読んでみたい。
-
西欧中世史事典 2 皇帝と帝国
ハプスブルク以前の神聖ローマ帝国(この名称自体が不正確なのだが)について扱った本は少ない。その成立時期、国号、皇帝の位置付けなどについて詳細に扱った日本語で書かれた数少ない本。
-
逸脱と医療化
医療社会学を学ぶ上で必読書だと思うが、絶版となっており、手元に置いておけないため。
-
シニカル理性批判
古書の価格が高騰しているため。
-
「邪馬台国」はなかった
古代史に全くの初心者だった私が手にしたこの本。読み進める中に次々と著者の世界に引き込まれました。この後,著者の書かれている物のほとんどを読み,それなりに古代史に興味を持つ一人となりました。
その後も,古代史の本を読む楽しみを続けていますが,古田武彦氏の論点を越えるものに出会っていません。
この名著は,後世に残していかなければと思います。 -
素朴集合論
原書は短いながらも優れた公理的集合論の入門書で、今なお読むべき人は多いはずです。
-
行動療法 医行動学講義ノート
素晴らしい作品です。
-
行動療法 医行動学講義ノート
原本を借り受けて読んでいます。初学者に向けた行動療法の講義録となっていますが、心理士や精神科医である前に科学者としてどのような姿勢をとるべきかを知ることができます。自分の手元にもずっと置いておきたいので、復刊希望!
-
論理学 モデル理論と歴史的背景
モデル理論に興味があるから。
-
倫理学の統一理論
中古市場でも見つかりません。再版してほしいです。
インターネット上におけるコミュニケーションの現状を考える上で有益な書物と感じたから。