最新の復刊投票コメント(ゲーム) 2ページ
全67,552件
-
末弥純 ウィザードリィ・ワークス
-
末弥純 ウィザードリィ・ワークス
素晴らしいから
-
末弥純 ウィザードリィ・ワークス
末弥純先生の緻密で美しい絵が大好きです。
-
末弥純 ウィザードリィ・ワークス
買い逃してたから
-
末弥純 ウィザードリィ・ワークス
絵がとにかく好きです!
-
末弥純 ウィザードリィ・ワークス
末弥純 ウィザードリィ・ワークス懐かしいぜひ手に入れたいです
-
末弥純 ウィザードリィ・ワークス
ウィザードリィなら末弥さんしか認めません!というのは極論でしたが、ダンジョン探索というイメージとあの美麗イラストがいかにマッチしたことか。出たら必ず買って子供たちに見てもらいます。
-
末弥純 ウィザードリィ・ワークス
あの美麗な絵画が散逸してしまうのを惜しむ人は多いでしょう。
-
Xenogears PERFECT WORKS the Real thing -スクウェア公式ゼノギアス設定資料集
あまりにも高騰しており購入できないため
-
SIREN MANIACS(サイレン マニアックス) -サイレン公式完全解析本-
もっとSIRENの世界にハマりたいです!
-
SIREN2 MANIACS サイレン2 公式完全解析本
好きだから!
-
「暗黒城の魔術師」ほかドラゴンファンタジーシリーズ 全8巻
子どもの頃、夢中でページをめくり、サイコロを握りしめて冒険に挑んだ記憶はいまも鮮明です。J・H・ブレナンの「ドラゴンファンタジー(グレイルクエスト)」シリーズは、ただのゲームブックではありません。ユーモアあふれる語り口、毒舌で皮肉屋の相棒・エクスカリバーJr.、そして頼りない主人公ピップの成長物語。理不尽なのに笑えてしまう“死にパラグラフ”、読者に語りかけてくるメタ演出――これらすべてが他の作品にはない魅力であり、80年代当時の読者を強烈に惹きつけました。ファイティング・ファンタジーやローンウルフも名作ですが、ブレナン節の軽妙さは唯一無二です。今の若い世代にも、当時の熱気と笑いを体験してほしい。電子書籍や新装版という形でも構いません。名作を眠らせるのはあまりにも惜しいと思います。ぜひ復刊をご検討ください。
-
幻想水滸伝2 全4巻
リマスター版の発売からアニメ化、舞台化など多方面への広がりを見せる今こそ復活のタイミングと思いました。
是非とも復刊をお願いします! -
ドラゴンクエストへの道
作中に登場したすぎやまこういち氏も亡くなって久しい昨今。
これから日本ゲーム黎明期の関係者も次々に鬼籍に入られていきます。
往時の記録を残す意味でも、意義のある行いだと思います。 -
スーパーマリオワールド 全7巻
これで育ったちびっこは多いはず
-
ダンジョン・マスター (Dengeki comics EX)
『ダンジョン・マスター』はPCやスーパーファミコンで発売されたRPGであり「睡眠中でも敵が攻撃してくる」「水や食料の概念がある」といった斬新さから今でも根強いファンがいます。
それゆえコミカライズ作品である本書は価格が暴騰しております。どうか復刊を実現してほしいです。 -
ひちゃこのゲーム体験記
昔持っていたが失くしてしまったため。
電子書籍版などもないため。 -
ダンボール戦機ダブル NOVELIZE そして世界は再び動き出す 上・下
本作にはアニメ本編並びにゲームでは語られて居なかった詳しい設定が載っている為
-
バハムートラグーン公式ガイドブック
以前持っていたのですが、紛失してしまったので復刊してキレイな状態のものが欲しいです。
-
クロノ・トリガーザ・コンプリート
このような本があることを知らなかったので、是非読んでみたいです。
ウィザードリィのスタンダードなモンスターイメージといえば、末弥さんの描くモンスター、という人は多いのでは。
私もその一人。今でもモンスターイラストを見るとワクワクします。
ぜひ復刊後は閲覧してみたい。