最新の復刊投票コメント(攻略本) 187ページ
全7,432件
-
レナス古代機械の記憶公式ガイドブック
-
レナス古代機械の記憶公式ガイドブック
この書籍は、レナスの攻略だけでなくこのゲームの魅力のひとつである世界観や歴史などが詳しく書かれているところがとても欲しいとする理由のひとつです。以前友人が所持していたのですがどうしても手に入らなくて復刊を希望いたしました。
-
レナス古代機械の記憶公式ガイドブック
長い間探していたが,見つからなかった.
「攻略本」とは異なるテイストの「ガイドブック」という形態に,レナスのファンとして魅力を感じずにはいられない. -
レナス古代機械の記憶公式ガイドブック
『レナス』は私にとって深い思い入れのある作品。
それに関する公式ガイドブック…、
単なる攻略本とは違うというこれにはとても強く惹かれます。
……あの世界に、もっと触れたいからです。 -
レナス古代機械の記憶公式ガイドブック
当時小学校4年生…、このガイドブックはとても気に入っていました。読めない漢字は辞書で調べ、夜寝る前には必ず読んでいました。なんといっても小説のパートが非常に秀逸でした。レナスの独自の世界観にどっぷりハマりこんでしまいます。
-
レナス古代機械の記憶公式ガイドブック
ゲーム攻略本コーナーでこの公式ガイドブックを見つけ、最初に読んだ時の感動を今でも覚えています。最初は何の気なしに手にしたこの本ですが、その場で筆者である柴尾先生の文体に惚れ込んでしまい、即座にレジで購入し、ゲーム屋に走って本編のゲームを購入しました。
以降、その小説や、続編であるレナス2などを立て続けに購入したのも、レナスという作品を周囲の人間に布教して回ったのも、元はといえばこのガイドブックがあったからこそです。
自分にとっては、この本はガイドブックでありながら、本編のゲームとはまた別の楽しみを持った思い出の品なのです。
自分が購入した本は、不幸にしてその後事故で損壊してしまいましたが、かなうものなら再びこの手にあの本を!と願っておりました。
『レナス古代機械の記憶公式ガイドブック』の復刊、強く強く希望します。どうぞ、お願いいたします。 -
レナス古代機械の記憶公式ガイドブック
いまだに引っ張りだしては浸ってます
-
レナス古代機械の記憶公式ガイドブック
ゲームのファンだから、です。
-
レナス古代機械の記憶公式ガイドブック
美しいイラストをもう一度観たいです
-
レナス古代機械の記憶公式ガイドブック
これはガイドブックの名の付いた画集です。
SFC時代の攻略本では珠玉の一冊。素晴らしい出来でした。
でもゲーム自体はがあまり面白くなかったのが・・ -
サクラ大戦公式ガイド 恋愛篇
今サクラ大戦のゲームをやっているのですがうまく進めませんそれで攻略本を買おうとおもったらどこにも売っていないのでぜひ復刊してもらいたいです。
-
サクラ大戦公式ガイド 恋愛篇
読んでみたいなぁ・・・。
-
ナムコミュージアムVOL.1~VOL.5パーフェクトガイド
メディアファクトリーから発売されていたナムコミュージアムシリーズの攻略本(ナムコミュージアム超研究シリーズ)の復刊リクエストはあったのですが、ソフトバンクから発売されていた同シリーズの攻略本の復刊リクエストはなかったのでリクエストしました。こちらの本も復刊して欲しいです。
-
ナムコミュージアムVOL.1~VOL.5パーフェクトガイド
こっちも読んでみたいなぁ・・・。
-
ナムコミュージアムVOL.1~VOL.5パーフェクトガイド
資料として価値があるから
-
ナムコミュージアムVOL.1~VOL.5パーフェクトガイド
ナムコのゲームが好きだから
-
ナムコミュージアムVOL.1~VOL.5パーフェクトガイド
往年のナムコのゲームのことをよく知りたいからです
-
ナムコミュージアムVOL.1~VOL.5パーフェクトガイド
ナムコミュージアムシリーズの攻略本あったんですね。知らなかったです。ナムコのオールドゲームが好きで、PSのゲームの方は通常版ですが、最近全てそろえました。一生の宝物です。が、こちらは持っていないです。こちらも一生の宝物にしたいです。リリースされましたら絶対に全巻購入します。
-
ナムコミュージアムVOL.1~VOL.5パーフェクトガイド
発売されていると知った時にはどこを探してもこの書籍は見つかりませんでした。
切に復刻を願います。 -
ファミ・コンプリート
発売されて間もない本ですが、すでに出版社での在庫がないよう
で、本屋で取り寄せることもできません。また一部オークション
などではすでにプレミア価格も付いており、入手が大変困難と
なっています。ファミコン20年の歴史を綴った貴重な資料でもあ
りますので、ぜひとも再版していただきたいと思います。
ゲームだけでは感じ取り難い人物の感情、世界観が伝わってきて感動しました。
世界観を曲や語りで演出しているドラマCDが、たのみこむ様で復刻するという事で、小説やカラーイラストで世界観を演出している公式ガイドブック復刻も望みたいと思います。