復刊ドットコム

現在このキーワードページは無効になっています。

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

最新の復刊投票コメント(旺文社) 182ページ

全3,649件

  • まぼろしの都のインカたち

    やなぎやけいこ

    「はるかなる黄金帝国」が大好きでした。こちらも是非是非読み
    たいです。

    maco_daisy maco_daisy

    2002/10/30

  • まぼろしの都のインカたち

    やなぎやけいこ

    小学校の図書室にありました。かりてきたのを母と二人で奪うように読んだのを記憶しています。「はるかなる黄金帝国」とセットでぜひ読みたいです。

    ゆか ゆか

    2003/01/17

  • まぼろしの都のインカたち

    やなぎやけいこ

    小学生の頃、古代文明が好きだったのですが、
    この本は変になぞの技術がどうだとか黄金だとかではなく
    しっかりした内容だったと記憶しています。

    皆さんおっしゃってますが、「はるかなる黄金帝国」とあわせて
    ぜひもう一度読みたい本です。

    ちょっと現在児童書として復刊できるか微妙な部分もあるとは思いますが(特に、どちらがどちらか忘れたが後編の方)。

    hideash hideash

    2003/07/29

  • まぼろしの都のインカたち

    やなぎやけいこ

    このシリーズに、とても影響を受けました。金字塔だと思います。
    まさか絶版になっているとは思っていませんでした。

    oz oz

    2003/07/30

  • まぼろしの都のインカたち

    やなぎやけいこ

    小学生の時に読んだ作品で、懐かしくて検索していたらここを見つけました。ぜひもう一度読みたい作品です。

    ゆすらうめ ゆすらうめ

    2003/08/22

  • まぼろしの都のインカたち

    やなぎやけいこ

    子どもの頃に読んで忘れられないほんの一冊です。
    最近クスコ、マチュピチュに行き、ぜひもう一度読みたくなりました。

    みゆき みゆき

    2004/01/07

  • まぼろしの都のインカたち

    やなぎやけいこ

    また読みたいと、ずっと思い続けていました。
    前作『はるかなる黄金帝国』にて、初めてインカの心に触れたような衝撃を受けたのは20年前です。歴史の授業だけでは到底深くまでは想像できず、そしてインカ探求の入り口としては自分にとって最高の作品だったと思っています。
    お金の無い学生時代でしたので、文庫化されていなかった続編であるこちらの作品は買う事が出来ませんでした。図書館のアルバイトに潜り込み、児童室の当番をする度にワクワクしながらこの本を読んだのはもう15年も前の事です。それ以来図書館の建て直し等で本は行方不明になり、書店からはすっかり姿を消してしまっていた為、巡り合う事すら出来ない状況です。
    何度も何度も読み返す至福を、また味わいたいのです。
    やなぎや先生の紡ぐインカのみんなに、また会いたいのです。
    どうぞよろしくお願い申し上げます。

    みなみ みなみ

    2004/04/04

  • まぼろしの都のインカたち

    やなぎやけいこ

    小学生のときはるかなる黄金帝国を何度も何度もよみました。しばらくしてこの本があることを知ったのですが、なにぶん貧乏な小学生の身でしたので、本が買えず・・・読めなかったことがいまだに心残りです。ぜひ復刊してほしいです!!

    ひっちゃん9981 ひっちゃん9981

    2004/05/30

  • まぼろしの都のインカたち

    やなぎやけいこ

    小学生の頃「はるかなる黄金帝国」を読んだのを今でもありありと思い出せます。もう一度やなぎやけいこ先生の本に触れてみたいです。どうか宜しくお願いします。
    「はるかなる黄金帝国」も投票頁を設けました。

    chihaya chihaya

    2004/07/04

  • まぼろしの都のインカたち

    やなぎやけいこ

    某人力検索サイトでこちらの本を探している方の質問を見て、「小さいころに読んだ本かも…。もう一度読んでみたいなぁ」と思ったのが復刊希望のきっかけです。

    t_hazuki t_hazuki

    2004/08/24

  • まぼろしの都のインカたち

    やなぎやけいこ

    「はるかなる黄金帝国」の続編があったなんて知りませんでした。内容を知らないだけに、ただただ読んでみたい!それだけです。

    だってん だってん

    2004/11/13

  • まぼろしの都のインカたち

    やなぎやけいこ

    この作品は子ども心にも強く印象に残りました。今自分が生きてる世界には、過去にこんな素晴らしい国があったこと・・・文明や侵略、歴史と言う観念をこの本で学びました。ぜひこの作品を再び手にしたいと思います。

    暖簾 暖簾

    2004/12/31

  • まぼろしの都のインカたち

    やなぎやけいこ

    この前編を小学校の頃に読みました。続編が出ていたなんて知らなかったので、ぜひ読みたいです。

    のーにゃ のーにゃ

    2005/02/05

  • まぼろしの都のインカたち

    やなぎやけいこ

    はるかなる黄金帝国から飛びました。これは持っているのですが小学校時代時に初めて感動した本です。その続編を探していたのですが、それがこちらだったのですね!ぜひ読んでみたいので復刊を希望します!!

    あき あき

    2005/03/11

  • まぼろしの都のインカたち

    やなぎやけいこ

    はるかなる黄金帝国の続編だそうですが残念ながら未読です。
    前作が素晴らしいのでぜひ読みたいのですが、近くの図書館にもこちらはなく悔しい思いです。ぜひぜひセットでの復刊お願いいたします。

    タッコ タッコ

    2005/04/11

  • まぼろしの都のインカたち

    やなぎやけいこ

    『はるかなる黄金帝国』と共にこちらも所有していますが、やはり復刊されたらまた欲しいです。だいぶ日に焼け、それはそれで思い入れと味があるのですが、綺麗なものも欲しいなと。
    先日から読み返していますが、久々に読むとまた新たな発見と感動がありますね。ライトノベル好きの小中学生にも是非読んで欲しい。でも、復刊しても表紙と挿絵は変えないでくださいね。
    (少女漫画にしたら面白いだろうなと思いますが)

    じょりい じょりい

    2005/04/26

  • まぼろしの都のインカたち

    やなぎやけいこ

    窮地に追い込まれながらも、侵略者たちに対してひるまぬ熱いインカの人々の魂を、臨場感あふれる記述で描き出しています。登場人物もとても魅力的ですし、読み進めるにつれ、インカ時代の空気の中に引き込まれてしまいます。前編の「まぼろしの黄金帝国」と共に、是非、復刊していただきたいです。

    小次郎とユキ 小次郎とユキ

    2005/08/22

  • まぼろしの都のインカたち

    やなぎやけいこ

    「はるかなる~」は近隣図書館に(閉架ですけれど)あるのですが、こちらはどういうわけかありません(涙) この2作に出会ったのは小学4年生の夏でした。そのままの勢いで大学の卒論でインカを扱い、大学院でもワマン・ポマを研究したほど影響を受けた本です。最近はスペイン側の視点から離れて文明の再評価が行われていますし、子どもたちに興味を持ってもらうきっかけにもなるのではないでしょうか?

    ゆうき りお ゆうき りお

    2006/03/29

  • まぼろしの都のインカたち

    やなぎやけいこ

    この本がきっかけでインカ文明に興味がわきました。秘密の本みたいで大スキでした。

    キーヲ キーヲ

    2006/03/30

  • まぼろしの都のインカたち

    やなぎやけいこ

    『はるかなる黄金帝国』にも投票させていただきました!

    ゆり ゆり

    2006/04/17

V-POINT 貯まる!使える!