最新の復刊投票コメント(アーシュラ・K・ル=グウィン) 18ページ
全885件
-
夜の言葉
-
夜の言葉
グウィンといえばSFのイメージが強いですが、どうもご本人はSFよりもファンタジーを愛しているみたいですね。そんな彼女による、「ファンタジーとはどういうものか、どうあるべきか」をまとめた本。非常に重要な本だと思います。ぜひ復刊して欲しいです。
-
夜の言葉
友人に強く勧められた。「SFとファンタジー読みなら是非」と。
-
夜の言葉
さるところで聞いて、ちょっと読んでみたいです。
-
夜の言葉
ファンタジーでは押さえておきたい本だとのことで、読んでみたいです。
-
夜の言葉
これを読めないのはSF/FNファンとして大きな損害。
持ってるけど、文庫化してほしいから。 -
夜の言葉
とりあえず「ふぁんたじぃ」ってのを読んでみたいです。
-
夜の言葉
絶版情報で始めて本書の存在を知りました。
ぜひ、読んでみたいので復刊を希望します。 -
夜の言葉
ぜひ読みたい☆
-
夜の言葉
探しているのですが、見つかりません!!
ゲド戦記の最新刊も出たことですし、復刻にはちょうどいい時期だと思います。何卒、お願いいたします!! -
夜の言葉
海外で日本らしさの一部としてとして特徴付けられる。ゲーム・アニメーション・漫画などSF・ファンタジーを表現する事に適した媒体が溢れているにも関わらず、この国ではその本質にたいする考察が深く成されているのでしょうか?
特に急成長の原動力ともいえるアニメーションやゲーム産業が、激しく揺れ動く経済的側面、社会性に影響され易く、横のつながりにも乏しい事もあって、共に成長した世代に対して自らの本質ととこから目指す方向性を示す事が今だできないでいると感じています。
SF・ファンタジーにおいて古典とも呼べる作品を書き上げた著者の語りかける夜の言葉は、昼の言葉で記された本で溢れかえる中でその価値を減じるどころか、必要性を増しているように感じられます。 -
夜の言葉
いいですな。
-
夜の言葉
ル・グィンの本と聞いて読みたくなるのはもう本能のようなものだ。渇望してやまない。
-
夜の言葉
「夜の言葉」はまともに読んだことがないので、是非読みたいです。
-
夜の言葉
ル・グインのファンです。
是非、読んでみたいです。 -
夜の言葉
高校時代の教科書に「夜の言葉」の抜粋文が載っていて、それがル=グィンの作品との出会いでした。ぜひ復刊して欲しいです。
-
夜の言葉
ぜひ読みたいです。トールキンに関するエッセイもあるとか...
-
夜の言葉
ファンタジーとジェンダーの関係について作者の意見が記されており、『ゲド戦記』(特に4巻)の参考図書として必読の本だと思います。
3巻までと4巻以降のギャップ、なぜ4巻を作者が書かねばならなかったのかがよくわかります。
大学の図書館で読んで以来10年間探し続けてきました。
5巻が発表された今年、復刊のチャンスだと思います。是非是非復刊してください。 -
夜の言葉
ずっと読みたいと思ってました。
-
夜の言葉
ル・グウィンのエッセイをぜひ読みたいので希望します。
講演をまとめた評論集で、ファンタジー・SFの読み解きや、自分でも書きたい人にとって、指針となる含蓄がいっぱいに詰まっています。私が持っているのは図書館でコピーしたものです。すごくいい本なのでぜひ。