最新の復刊投票コメント(ノーベル賞受賞者) 171ページ
全4,050件
-
収容所群島
-
収容所群島
復刊を切望します
-
収容所群島
-
収容所群島
-
収容所群島
開高健のエッセイで名前を知り、読みたいと思った。
-
収容所群島
世界の鍵を握るロシアの歴史の一端をよく知りたい。
-
収容所群島
自分のライブラリーに並べたいです。
-
収容所群島
-
収容所群島
歴史的著作.
20世紀を語る上では避けて通れない本.是非読みたい. -
収容所群島
ソ連という国家について理解する為の、最も適切な本の1冊と考えられるため
-
収容所群島
昔読みました。もう手に入らないとは残念です。
-
収容所群島
ソビエトは崩壊したが、人間の尊厳を踏みにじる暴力は現在もなくなってない。
今こそ復刊を! -
収容所群島
卒論に絶対必要なのです。
-
収容所群島
古本屋で1巻だけ手に入れたが続きが
手に入らない
頼むから復刊! -
収容所群島
はっきり言ってこれが現代ロシア文学だといわれるのはおこがましい気がするのだが、なぜおこがましいのかは読んでいただかないとわかるまい。最近の新潮は読むに値せぬろくな文庫を出していないのでたまにはこういう「お堅い」ものも出さないと。最後の印刷は1989年9月。ソ連での解禁にあわせての増刷と思われる。『煉獄のなかで』上下巻も同年12月に「復活」している。ちなみに『イヴァン・デニーソヴィチの一日』は岩波文庫版の染谷茂訳がすばらしい。木村の訳はどれをとっても語学馬鹿で下手で読む気が失せるのだが、不幸なことにこの人の訳はまだ印刷され続けている。
-
収容所群島
一部分だけ読んだが、あれだけ膨大な記録を葬り去っておくのはあまりにももったいないと思う。古本屋で探しているが、全巻は見つからない。なんとしてでも手に入れたいと思う。全巻1万円くらいの出費なら安いとさえ思う。
-
収容所群島
ソ連の実態を知りたいから。
-
収容所群島
いまこそ振り返って読みたい20世紀の遺産!数あるノーベル文学賞でも彼のこの作品は21世紀にも人類の遺産としてよみ次ぎたいものだと思う。新潮社様、全6巻復刊してくださりませ。
-
収容所群島
旧ソ連は崩壊したが、最近注目されている北朝鮮でも同じような状況になっているので、この本を読む価値は大きいと思うから。
-
収容所群島
ソ連のことを知るのに良い資料だから
是非とも復刊を希望します