最新の復刊投票コメント(軍事) 143ページ
全6,538件
-
火器の誕生とヨーロッパの戦争
-
火器の誕生とヨーロッパの戦争
戦史を知る上で貴重な一冊。
-
火器の誕生とヨーロッパの戦争
都内図書館にあるようですが、やはり入手困難なためと、内容に興味があるため
-
火器の誕生とヨーロッパの戦争
近代の戦争を知る上で必読書であるから。是非再刊してください。
-
火器の誕生とヨーロッパの戦争
タイトルに火器の誕生とありますが、鉄砲や大砲の記述にとどまらず、騎兵や槍兵との関わりや大砲に対抗するための要塞の変化など、14~16世紀のヨーロッパの戦闘・兵器について詳しく解説されています。
また、当時の文献だけでなく、現代のオーストリア・グラーツ兵器廠で行われた実銃を用いての実験も紹介されており、中近世の火器の性能を理解するには必読の書といえます。 -
火器の誕生とヨーロッパの戦争
大変良質な本であると聞き是非読みたいのですが今手に入るものはプレミアが付いて高すぎる、貧乏な私のために是非復刻お願いします
-
火器の誕生とヨーロッパの戦争
プレミヤがひどい状態になってます。是非再刊を。
-
火器の誕生とヨーロッパの戦争
近世西洋軍事史の変化を考察するのに重要な書籍
-
火器の誕生とヨーロッパの戦争
初期の火器に対する誤解や誇張が横行する中、火器自体だけでなく、軽視されがちな火薬の進歩や、実際の威力や戦術について冷静に分析している良書。
-
火器の誕生とヨーロッパの戦争
この本で、ピストル騎兵とカラコール戦術を知りました。この本も火災で喪失してますので復刊してほしいです。装丁はソフトカバーでも平凡社ライブラリーでも構いませんのでぜひ。
-
仮想敵国ソ連 われらこう迎え撃つ
絶対読みたい。
-
私の防衛論
貴重な本
-
憲法九条・侵略戦争・東京裁判
一度読んでみたい。
-
憲法九条・侵略戦争・東京裁判
国際法の入門書として最適
-
憲法九条・侵略戦争・東京裁判
現在問題になっている講和条約第11条の訳語は「判決」が正しいことを主張した先駆的な著書である。先駆者の業績は大事にされなくてはならない。
-
アメリカ独立戦争
豊富な詳細資料を盛り込んだ独立戦争史の珠玉の1冊。
アメリカとイギリス双方の視点も踏まえ、緊迫感を持って進む戦況、裏で展開される外交戦も含め、歴史的な逆転劇を描いた名著。 -
アメリカ独立戦争
類書がない本です。復刊をお願いしたい。
-
アメリカ独立戦争
南北戦争を知るための良書
-
アメリカ独立戦争
アメリカ独立戦争に関する本はとても少ないので。
-
アメリカ独立戦争
アメリカ独立戦争について書かれた廉価な本は他にないから
こういった本は稀少です。