最新の復刊投票コメント(幽霊・お化け・妖怪(怪談)) 140ページ
全9,069件
-
ドイツ怪談集
2009/09/01
-
ドイツ怪談集
怪談集を集めているので。
-
七本めのろうそく
大人になって非常に読み返したくなったお話です。
一度だけしか読んでないのにここまで心に残った作品は初めてです。 -
七本めのろうそく
10年近く探し続けていました。今日やっとやっと出会うことができた!!ずっと「ななほんめ」と思いこんで検索してたから見つからなかったとは・・
主人公の女の子の温かみのある部屋にはベッドの足もとにマットが置かれていたのを覚えています。ドイツの児童文学者プロイスラーの「小さい魔女」とこの「七本めのろうそく」が私の心の書です。ぜひ、一生の宝ものとして再会したい。 -
魚たちの離宮
文庫本は持っているのですが、やはりハードカバーもほしいのです…
-
魚たちの離宮
長野まゆみ氏初期に見られる雰囲気のもっとも強い作品だと思います。これが、絶版というのはあまりに惜しいことです。
-
魚たちの離宮
長野さんの世界と文章が大好きです。
-
魚たちの離宮
一度どこかで見かけたあの装丁の美しさが忘れられません!!
夏になるとふっと読みたくなる良い作品です。 -
魚たちの離宮
すき
-
魚たちの離宮
単行本と文庫本では全然味わいが違うように思います。是非♪
-
魚たちの離宮
本をそろえたいです
-
魚たちの離宮
「魚たちの離宮」は彼女の作品の中で一番好きな話だから。
-
魚たちの離宮
学校の図書館で出会って以来です!ほしい!
-
魚たちの離宮
ファンサイトで『魚たちの離宮』が絶版となっていることをしりました。
私が長野まゆみの本を始めて読んだのは、高一の夏の図書室でした。『少年アリス』で落ちて、同著者の本を夢中で読みました。
『魚たちの離宮』もその時に読んだ一冊です。
読んだ時期がそうだからかもしれませんが、夏の熱帯夜によく合う話です。 -
魚たちの離宮
持っています。大好きな作品なのです。
単行本で手元に置かれたい方のために投票します。 -
魚たちの離宮
私が初めて魚たちの離宮の単行本を読んだのは、学校での読書感想文ように図書館で選んだのがきっかけでした。少年アリスで長野先生の小説に大ハマりし、今では大好きな著者となっています。読み出せば、みるみるうちに不思議な物語に吸い込まれていきました。あの陰鬱なようで湿った感じがじわじわとこっちにも伝わる、なんとも言えない不気味さ。それでいて不思議で、ゆっくりと漂う雰囲気。夏の日に薄ら寒い感じになるあの独特な不思議さ。是非とも復刊してもらいたいです!
-
魚たちの離宮
長野まゆみさんの作品の中で一番好きな作品なので、是非ハードカバーを復刊して欲しいです!!!
なんといってもハードカバーの挿画の美しさは忘れられません!
物語にとてもあっていて、見開きで、カラーでと、とても凝っていたと記憶しています。
この挿絵がカラーで入るのなら、改訂版の文庫本として新たに復活するのもよいと思いますので、よろしくお願いします。 -
魚たちの離宮
初期の長野まゆみさんの作品は、どれも最高にセンスいいです。表紙と、見開きで入っていたイラストがとても良いので、そのまま復刊されるといいですね。文章も、物悲しく綺麗な、和風な感じ。作品全体に流れる雰囲気が素敵でした。
-
魚たちの離宮
長野まゆみさんの本はどれもいい本です!
「魚たちの離宮」は和風の話です。
情景の説明が細かくて、彼等のいる風景が
目に浮かぶようです。
引き込まれてしまう良い作品だと思うので
是非たくさんの人に読んでほしいので、復刊お願いします!! -
ミイラくんあそぼうよ
最後の結末は何とも言えない寂しさが小学生ながらこみ上げてき
たのを覚えています。むしろその部分見たさに町の図書館に通っ
ていました。
10年経過して最近時々その時の気持ちを思い出し、再び味わいた
くて読みたくなります。
手元において好きなときに読みたい!また将来、子供にも読ませ
たいのでぜひ復刊をお願いいたします。
読みたいので復刊希望です。