最新の復刊投票コメント(有斐閣) 14ページ
全840件
-
自習民事訴訟法40問
-
憲法〈3〉憲法が保障する権利
社会派の憲法学者の著書。
-
憲法〈3〉憲法が保障する権利
非常に独創的で面白い。
-
憲法〈3〉憲法が保障する権利
興味があります.
-
講座憲法訴訟第2巻
憲法訴訟に関する基準の論文集。
-
講座憲法訴訟第2巻
読みたい。
-
講座憲法訴訟第2巻
なかなか手に入りません。是非復刊していただきたいです。
-
講座憲法訴訟第2巻
今なお有益な憲法論文が多数収録されているこの論文集を絶版にするのは惜しいです!
-
日米経済摩擦と政策協調
大学のテキストに使います。4年で100冊は売りますのでお願いします。
-
日米経済摩擦と政策協調
-
フランス法概論 上巻
もはや古典と言えます。
-
フランス法概論 上巻
本書はフランス法の歴史を紹介する書籍として他の追随を許さない。
-
フランス法概論 上巻
革命期までのフランス法の歴史について日本語で読める書物。現在、同種の書物で簡単
に手に入れられる物が無い。 -
刑事訴訟法の史的構造
刑事訴訟法の歴史研究における先行研究として欠かすことのできない一冊。
-
刑事訴訟法の史的構造
刑訴法大家による貴重な文献である。
-
刑事訴訟法の史的構造
刑事訴訟法の歴史的展開を調べたいから。
-
刑法に於ける期待可能性の思想
日本刑法学の第一人者の一人。「市民社会の刑法学」を追求した著者の業績の一つ。1985年に増補版として、一度復刊しているが、現在では入手困難。現在の通説とされる規範的責任論の正しい姿を理解するためにも必読の書といえる。
-
刑法に於ける期待可能性の思想
著者の主要な業績の一つである「期待可能性」の理論は、現在の教科書などにおいて看過されることなく取り上げられている。しかし、「概念法学」全盛の昨今において、著者がこの理論に込めた真の意味は忘れ去られつつあるように思われる。この状況を打破するためにも、ぜひとも復刊して欲しい1冊である。
できれば、「増補版」の復刊希望。 -
刑法に於ける期待可能性の思想
-
刑法に於ける期待可能性の思想
よろしくお願いします。
「教育」に力を入れていた先生と聞いています