最新の復刊投票コメント(インド) 136ページ
全2,944件
-
地平線の階段
-
地平線の階段
以前から読みたいと思っていたのですが
いつのまにやら廃刊になっていたので
是非復刊して欲しいです。 -
地平線の階段
内容に非常に興味がある
-
地平線の階段
文庫サイズで出版されていたとは知りませんでした。
私はそれよりも以前に出版された「八曜社」版(A5)を
所有しています。今、読み返しても優れた内容だと思います。
是非とも多くの方々の目に触れて欲しいと思います。 -
地平線の階段
YMO結成25周年、散開20周年、再生10周年の今年中に復刊を!
-
地平線の階段
是非、読みたいです。
-
地平線の階段
細野さんの音楽も大好きだけれど、文章も好きです。とても興味があります。
-
地平線の階段
地平線の階段
-
地平線の階段
ルーツミュージックへの言及、精神世界へのアプローチの仕方など今こそ旬!な内容。
-
地平線の階段
細野氏のファンなのです。とにかく読んでみたい。
-
地平線の階段
なんでも読みたい、細野グルのお言葉。
-
地平線の階段
名著らしい
-
地平線の階段
中沢新一氏との対談集「観光」はどうにかこうにか入手できたのですが、
この「地平線の階段」は更に入手困難なようです。
どうしても読みたいので復刊を強く希望します。 -
地平線の階段
おもしろそ
-
地平線の階段
細野氏の音楽性の真髄を、後々まで伝えるべきと思うから。
-
地平線の階段
細野氏の発言の記録は、その功績の割に少なすぎる気がする。
現在も活発に活躍してるので「歴史」にはなってないのだと思います。ただ、20代細野ファンの自分から見れば間違いなく生きた伝説です。その時々で何かにのめり込んできた人らしいので、当時の生々しい発言を存分にたどりたいです。私のような世代のファンこそ一番熱望してるんではと思います。 -
地平線の階段
日本のロックの歴史はこの本なしには語れない
この本が手に入らない現状は
日本のロックの歴史が抹消されつつあることさえ
示している 恐るべき事態である -
地平線の階段
日本語ロック、トロピカル、YMO、などなどの不思議な経歴の背景を是非しりたいところ
-
地平線の階段
読みたいです
-
地平線の階段
細野さんのルーツを知りたい。
ただただ読みたいのです。